袈裟襷文有鐶銅鐸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 袈裟襷文有鐶銅鐸の意味・解説 

袈裟襷文有鐶銅鐸

主名称: 袈裟襷文有鐶銅鐸
指定番号 400
枝番 00
指定年月日 1984.06.06(昭和59.06.06)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 考古資料
ト書
員数 1口
時代区分 弥生
年代
検索年代
解説文:  鋳銅全体に身の中央部より下方にかけて反り大きく、両裾端が広がる安定した形態銅鐸である。
 やや幅広には、半円形飾耳二箇づつが並んで身部左右に三対あり、鈕には三箇所に飾耳付すための座があるが耳はない。鐸身は裾幅比較広くし、上方には三条横線で裾横帯、その上部に鋸歯文帯を鋳出する。身中央は横帯三段施して上下分け、更に接して二帯、中央一帯縦におき、全体を四区分する。各帯の内には斜格子文を鋳出し各区内に背中合わせ双頭渦文を縦に表す。には鋸歯文めぐらし、鈕はこの延長外帯とするが鋸歯文意匠異なる。次いで内側向かって連続渦文がめぐるとともに隆起部を中にして綾杉文、渦文と順次文様帯が続き鈕孔となる。文様は鈕孔縁の渦文に相違があるほか両面とも同じ意匠であり、また鐸身内側の裾部近く下段太く上段細目二条の突帯がめぐる。舞の裏面には不整円形の鐶が鋳付けられている。底縁の切れ込み細く深い。全体文様磨滅みられるが、鋳上りもよく保存状態良好である。
 この銅鐸著し特徴一つは、舞裏に舌を下げるための半円形の鐶が鋳付けられている点にある。同様の例稀有であり、銅鐸のもつ機能性格等をみるうえに示唆的な内容をもつものとして注目に値する
 なお出土地高知県伝えられている。
重要文化財のほかの用語一覧
考古資料:  蓮華唐花文〓  蓮華文鬼瓦  虁鳳象文尊  袈裟襷文有鐶銅鐸  袈裟襷文銅鐸  袈裟襷文銅鐸  袈裟襷文銅鐸


このページでは「国指定文化財等データベース」から袈裟襷文有鐶銅鐸を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から袈裟襷文有鐶銅鐸を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から袈裟襷文有鐶銅鐸を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「袈裟襷文有鐶銅鐸」の関連用語

袈裟襷文有鐶銅鐸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



袈裟襷文有鐶銅鐸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS