蘭州事件から禁教へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 蘭州事件から禁教への意味・解説 

蘭州事件から禁教へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 23:11 UTC 版)

ジャフリーヤ」の記事における「蘭州事件から禁教へ」の解説

かつて馬明心拠点を置き、その後フフィーヤ追い出され青海ではサラール族の間でジャフリーヤ勢力拡大していった。1765年青海サラール族において、葬儀フフィーヤ儀式で行うかジャフリーヤ儀式で行うかということめぐってじゅうで激し争い発生しついには死者まで出る事態となった争い中にとどまらずサラール族全域広がっていった。 1781年3月馬明心弟子である四十三らがフフィーヤ殺傷したフフィーヤはこれを地方政府訴え、これに応じた河州長官らは兵をあげてジャフリーヤ捕らえようとしたが返り討ちにあった地方政府フフィーヤ支持することを見越した四十率いジャフリーヤ反乱起こし2、3日の間に循化河州奪取した。この騒動のさなか、清朝政府ジャフリーヤ指導者馬明心であることを知り甘粛省会寧で彼を捕らえ蘭州城へと連行した馬明心逮捕翌日から蘭州は、馬明心弟子である四十三に率いられサラール族中心とするジャフリーヤ反乱軍によって包囲された。ジャフリーヤ攻撃猛烈極め1781年3月27日官吏馬明心城壁に立たせて無事を知らせることで退去させようとしたが、馬明心見たジャフリーヤ彼の名を叫びながら泣きその様子を恐れた官吏その場馬明心殺害したジャフリーヤ反乱軍蘭州包囲している間に蘭州総督である勒爾錦によって率いられ政府軍河州進軍し循化では300人のジャフリーヤ捕らえたその後、勒爾錦はジャフリーヤ退路断ったうえで蘭州向かったジャフリーヤ攻撃に対して清朝政府最新鋭火器と共に兵糧蘭州送り河南から討伐軍を派遣した蘭州集まっていたジャフリーヤ反乱軍行き場失って近く山に立てこもった山は断崖絶壁水泉がなかったうえに、政府軍には実戦経験がないものが多かったためジャフリーヤ有利な状況だった。しかし、河南からの討伐軍が到着する形勢逆転し、約1000人のジャフリーヤはおよそ100日間抵抗経て全滅したまた、蘭州金城関に集まっていたジャフリーヤ女性500人も全滅した山を攻撃しているときから乾隆帝ジャフリーヤ反乱軍のしぶとさに怒り戦闘終結後にはジャフリーヤ根絶図って郷約」という役職創設し回民監視行ったまた、この反乱かかわった人物死亡したジャフリーヤ遺族全員処刑したうえで祖先の墓を掘り返したまた、政府は他のジャフリーヤ流罪処し、男は雲南へ、女は西方へと流された。これは雲南寧夏ジャフリーヤ根付くきっかけとなったその後清朝滅亡までジャフリーヤ禁教とされた。

※この「蘭州事件から禁教へ」の解説は、「ジャフリーヤ」の解説の一部です。
「蘭州事件から禁教へ」を含む「ジャフリーヤ」の記事については、「ジャフリーヤ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蘭州事件から禁教へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蘭州事件から禁教へ」の関連用語

1
ジャフリーヤ 百科事典
6% |||||

蘭州事件から禁教へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蘭州事件から禁教へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャフリーヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS