蘭島閣美術館とは? わかりやすく解説

蘭島閣美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/07 10:12 UTC 版)

蘭島閣美術館
Rantoukaku Museum
2007年(平成19年)撮影
広島県内の位置
施設情報
専門分野 日本の近代絵画
収蔵作品数 約2,200点
来館者数 8,645人(2019年度)
管理運営 蘭島文化振興財団
延床面積 1,056.65㎡
開館 1991年(平成3年)10月26日
所在地 737-0301
日本 広島県呉市下蒲刈町三之瀬200-1
位置 北緯34度11分17.7秒 東経132度41分02.5秒 / 北緯34.188250度 東経132.684028度 / 34.188250; 132.684028座標: 北緯34度11分17.7秒 東経132度41分02.5秒 / 北緯34.188250度 東経132.684028度 / 34.188250; 132.684028
最寄駅 安芸川尻駅
最寄バス停 三之瀬
最寄IC 阿賀IC
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

蘭島閣美術館(らんとうかくびじゅつかん)は日本広島県呉市下蒲刈町にある美術館[1]

概要

呉市条例第33号「蘭島文化振興施設条例」に基づいて、公益財団法人の蘭島文化振興財団が呉市の指定管理者として運営している[2]

敷地面積は1,401.07㎡。建物は木造2階建て(一部地下・3階あり)で、建築面積は625.84㎡、延床面積は1,056.65㎡である。また、展示面積は541.04㎡で展示壁長は166.30㎡である[2]

安芸灘とびしま街道の中核施設としてアートの魅力を発信しており、地域おこしの成功例として注目を集めてきた[1]

横山大観竹内栖鳳小林古径などの日本の近代美術を支えた画家の日本画、洋画などを約2,200点展示している。南薫造など地元ゆかりの画家の作品も多く所蔵されている[1]

毎月第3土曜日の夜には1階のロビーで「蘭島閣ギャラリーコンサート」が行われ、広い人気を集めている[1][3]

開館から2019年(平成31年/令和元年)までの30年間の総入館者は近くにある三之瀬御本陣芸術文化館との合計で延べ50万人を超す[1]。また、2019年(平成31年/令和元年)度の来館者数は8,645人だった[2]

沿革

竹内弘之が提唱した「活力のある個性豊かな町づくり」という町政方針に基づき、かつての下蒲刈町が推進した「ガーデンアイランド」構想の一環で建設され、1991年(平成3年)10月26日に開館した。その後、合併により2003年(平成15年)に呉市に移管された[1][2]。2003年(平成15年)から2005年(平成17年)までの3年間は財団法人蘭島文化振興財団が呉市から管理運営を委託され、2006年(平成18年)からは呉市との協定により同財団が蘭島閣美術館を中心とする「蘭島文化振興施設」の指定管理者として運営を行っている[2]

年表

  • 1991年(平成3年)10月26日 - 開館。
  • 2001年(平成13年) - 開館10周年を記念して「須田国太郎展」が開催される。
  • 2003年(平成15年) - 下蒲刈町の呉市との合併により、呉市に移管される。同年、呉市より蘭島文化振興財団が運営を委託される。
  • 2006年(平成18年) - 蘭島文化振興財団が呉市条例の「蘭島文化振興施設」の指定管理者となる。
  • 2022年(令和4年)3月19日 - 新型コロナウイルスの流行により約2年間中止されていた蘭島閣ギャラリーコンサートが再開する[4]
  • 2023年(令和5年)- 照明設備の改修工事のため約2か月間の休館を行う[5]

利用案内

特記のない場合の出典[6]

  • 開館時間 - 9:00~17:00 (入館は16:30まで)
  • 休館日 - 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
  • 料金 - 下表参照。20人以上で団体扱い。
料金表 個人 団体
一般 500円 400円
高校生 300円 240円
小・中学生 200円 160円
  • 駐車場 - 50台。無料。

脚注

  1. ^ a b c d e f 名画と出合う充実の島時間 呉市下蒲刈の蘭島閣美術館30年 | 中国新聞デジタル”. 名画と出合う充実の島時間 呉市下蒲刈の蘭島閣美術館30年 | 中国新聞デジタル (2021年11月3日). 2023年8月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e 2019年度”. 蘭島文化振興財団. 2023年8月12日閲覧。
  3. ^ https://www.facebook.com/mainichishimbun.+“アンコール:瀬戸内海の小さな島「下蒲刈島」で開催される充実の音楽イベント”. 毎日新聞. 2023年8月12日閲覧。
  4. ^ 美術館で演奏、19日再開 呉市下蒲刈、蘭島閣ギャラリーコンサート | 中国新聞デジタル”. 美術館で演奏、19日再開 呉市下蒲刈、蘭島閣ギャラリーコンサート | 中国新聞デジタル (2022年3月1日). 2023年8月12日閲覧。
  5. ^ 蘭島閣美術館15日再開、生き物描く所蔵品展 呉市 | 中国新聞デジタル”. 蘭島閣美術館15日再開、生き物描く所蔵品展 呉市 | 中国新聞デジタル (2023年7月14日). 2023年8月12日閲覧。
  6. ^ 施設の利用について|公益財団法人 蘭島文化振興財団”. www.shimokamagari.jp. 2023年8月12日閲覧。

関連項目

  • 金田晉 - 名誉館長を務める。
  • 蘭島閣美術館別館

蘭島閣美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 01:23 UTC 版)

三之瀬」の記事における「蘭島閣美術館」の解説

番所跡に建つ美術館郷土ゆかりの作家美術家作品展示している。別館もあり、こちらは寺内萬治郎作品常設展示している。

※この「蘭島閣美術館」の解説は、「三之瀬」の解説の一部です。
「蘭島閣美術館」を含む「三之瀬」の記事については、「三之瀬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蘭島閣美術館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蘭島閣美術館」の関連用語

蘭島閣美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蘭島閣美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蘭島閣美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三之瀬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS