藤岡弘の失踪と制作中断とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 藤岡弘の失踪と制作中断の意味・解説 

藤岡弘の失踪と制作中断

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 00:28 UTC 版)

仮面ライダー対じごく大使」の記事における「藤岡弘の失踪と制作中断」の解説

本作品の撮影中、本郷猛役の藤岡弘失踪して制作中断見舞われている。 藤岡1972年5月同年10月NHK放映予定時代劇ドラマ赤ひげ』のオーディション合格していた。事後報告となったこの一件『仮面ライダー』制作者である東映毎日放送トラブルとなり、一時期行方くらませてしまった。 主演俳優不在という事態にまずテレビ本編制作現場大混乱となり、第66話として「ショッカー墓場 よみがえる怪人たち」(7月1日放映)が制作された。その結果本作品の目玉となるはずの新怪人カミキリキッドが、テレビ先行登場する事態となったまた、本作品では大幹部地獄大使タイトル据えてその対決打ち出す一方公開日以前にもう1人大幹部死神博士との決着テレビ本編付けるはずだった。それも藤岡失踪によって大きく狂うこととなり、主役不在のまま決着話を制作させられないために死神博士との決着繰り下げられ、制作話が前後することで本来は死神博士正体として用意され怪人だったノコギリザメスが、第67話ショッカー首領出現! ライダー危うし」(7月8日放映)に一般怪人ギリザメスとして登場。この混乱の中、本作撮影本郷エミトッコ救出するシーン残して中断し、第68話「死神博士 恐怖正体!」(7月15日放映)の撮影時藤岡復帰公開前日放映となった同話で死神博士イカデビル正体として仮面ライダー1号倒され、新サイクロン号登場も本作品の公開間に合わせることに成功したこのため、第68話のイカデビルとの決戦は、件の撮り残しシーンとともに奥多摩採石場行われている。これにより、クールごとの出演契約となっていたライダーガールズが同話まで出演延長となったまた、中盤山場ある朝霧高原でのロケ梅雨時にずれ込み湿気のためにピント合わず撮影苦労したという。 当事者である藤岡後年インタビューで、この件については嫌な思い出であったため、記憶から消していたと述べている。

※この「藤岡弘の失踪と制作中断」の解説は、「仮面ライダー対じごく大使」の解説の一部です。
「藤岡弘の失踪と制作中断」を含む「仮面ライダー対じごく大使」の記事については、「仮面ライダー対じごく大使」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「藤岡弘の失踪と制作中断」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤岡弘の失踪と制作中断」の関連用語

藤岡弘の失踪と制作中断のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤岡弘の失踪と制作中断のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仮面ライダー対じごく大使 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS