臭化アンモニウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 無機化合物 > 臭化アンモニウムの意味・解説 

臭化アンモニウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 09:54 UTC 版)

臭化アンモニウム
識別情報
ECHA InfoCard 100.031.973
CompTox Dashboard (EPA)
特性
化学式 NH4Br
外観 吸湿性の白色結晶
密度 2.429 g/cm3
融点

452℃ (845.6°F) 昇華

沸点

396℃ (744.8°F)

への溶解度 78.10 g/100 mL (25℃)
酸解離定数 pKa <7
構造
等軸晶系
危険性
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 2: Intense or continued but not chronic exposure could cause temporary incapacitation or possible residual injury. E.g. chloroformFlammability (red): no hazard codeInstability (yellow): no hazard codeSpecial hazards (white): no code
2
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

臭化アンモニウム(しゅうかアンモニウム、Ammonium bromide、NH4Br)は、写真エマルションの製造に使われる物質である。また、炎の遅延反応剤としても使われる。

臭化アンモニウムは臭化水素アンモニアの直接反応から作ることができる。結晶は無色のプリズム状で、塩味を持つ。加熱すると昇華し、には溶けやすい。空気にさらすと徐々に空気中の酸素により酸化され黄色味を帯びる。

関連項目





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から臭化アンモニウムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から臭化アンモニウムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から臭化アンモニウム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臭化アンモニウム」の関連用語

臭化アンモニウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臭化アンモニウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臭化アンモニウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS