自首と裁判へとは? わかりやすく解説

自首と裁判へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 10:50 UTC 版)

忠告社」の記事における「自首と裁判へ」の解説

馬丁注進各所御門近衛兵配して固めつつ中を麹町の方から6人の男が宮内省正門近づき中の2人が少しも臆する色も無く口を揃えて拙者どもただ今紀尾井町において大久保参儀を待ち受け殺害及んだ宜しくこの旨を申し通じ、相当の処分を施す様に」と自首して来た。 門前参朝する馬車にて雑踏していたので、守卒は6人を門内に入れ直ち東京警視本部第三課引き渡した。この時、長連豪紋付黒羽織を着、島田一郎無地羽織着て各々建白書懐中入れ出頭した。6人は東京警視本署引き渡され後に鍛冶橋監獄収容され判事玉乃世履(たまのせいり)、判事岩谷龍一検事岡本豊章検事喜多千顯(きたちあき)によって数回審問が行われた。政府は彼らを国事犯として大審院中に臨時裁判所設けて裁判行った当時八重洲下二丁目の東京裁判所、警視局北側大審院司法省があった。刺客審問並行して名古屋鎮台経由して金沢にも伝えられ連累者も次々と逮捕された。 刺客6人と連累者の判決7月27日臨時裁判所で玉乃判事より下された刺客6人、島田一郎31歳長連豪23歳杉本乙菊30歳脇田巧一29歳杉村文一18歳浅井寿篤30歳に対しては徐族の上斬罪を又、連累者の陸義猶、松田克之ら22名にも判決下された島田一郎判決は「石川県士族 島田一郎其方儀、自己の意見挟み要路大臣を除かんことを企て長連豪杉本乙菊浅井寿篤誑惑し、明治11年5月14日府下紀尾井町に於いて、連豪以下4人と共に大久保参儀を殺害せし科により、徐族の上斬罪申しつけ候こと」とのことである。 判決後そのまま一同市谷監獄護送され処刑された。切り手の山田浅右衛門白刃を手に現れ「何か言い遺すはないか」と尋ねた島田は首を振りこの後及んで、何もごさらん」と応え自ら首を差し出した続いて長連豪引き出され豪に対しても浅右衛門尋ねたが連豪は穏やかに北の方向はどちらでござろうか?」と尋ねたその方向を指差すと、その方向に3拝9拝した。北は故郷で今も母がいるので先立つ不孝詫びたようであった。後に山田浅右衛門は「この人永らく西郷翁の許にあって感化を受け帰国したそうだが、手前の刀な錆にするのは惜しい気がした。」と述べている。 また、玉乃判事も「獄中にあって誠に爽やかで、少しも取り乱した虚勢張らず少しも曇りもなかった、惜しい人を亡くした」と述べている。長連豪食事供され鶏卵黄身をとっておいてそれを箸の先につけて筆墨代えて詩文書き連ねていた。これを『卵木集』と名付け看守好意死後故郷送られた。

※この「自首と裁判へ」の解説は、「忠告社」の解説の一部です。
「自首と裁判へ」を含む「忠告社」の記事については、「忠告社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自首と裁判へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自首と裁判へ」の関連用語

1
忠告社 百科事典
6% |||||

自首と裁判へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自首と裁判へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの忠告社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS