市谷監獄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 01:24 UTC 版)
市谷監獄のルーツは伝馬町牢屋敷である。1875年(明治8年)、日本橋の小伝馬町より市谷に移転、市谷谷町囚獄役所として設立された(警視庁所管)。位置は現在の新宿区市谷台町すべてと、住吉町と富久町の一部であった。 後に市谷監獄と改称。また、1903年(明治36年)に内務省(警視庁)から司法省に移管された。 1910年(明治43年)に豊多摩郡野方村(現在の中野区)に移転し、豊多摩監獄となった。
※この「市谷監獄」の解説は、「市ヶ谷刑務所」の解説の一部です。
「市谷監獄」を含む「市ヶ谷刑務所」の記事については、「市ヶ谷刑務所」の概要を参照ください。
- 市谷監獄のページへのリンク