美食関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 08:03 UTC 版)
美食屋 未知の味を求めて世界中を渡り歩き、様々な食材を捕獲・採取することを生業とする探検家でありハンター。見つけた食材はまず自らが口にし、味を確かめる。高級グルメ料理店からの彼らに対する「依頼」が後を絶たず、腕利きの美食屋は雇われた企業の株価をも左右するほどの存在。本編の主人公であるトリコは、IGOに所属する美食屋の中でも「四天王」と呼ばれる実力者の一人である。腕の良い美食屋は腕の良い料理人とコンビを組んで活動することも多く、次郎と節乃のように捕獲と調理で役割を分担して様々な食材を追いかけることもある。一応美食屋も調理はするが、大抵は焼くだけといった調味料も使わないシンプルなもので、単に食材を「食べられる状態」にするだけの行為という傾向が強い。 料理人 世界中に存在する、食材を調理して客の求める料理を提供する者。扱う料理は現実世界と同じものから架空のものまで、料理人によって様々な分野がある。IGOによってランクが付けられ、100位圏内のほとんどは腕利きの美食屋顔負けの実力を持つ(力也曰く「元美食屋も多い」とのこと)。ココ曰く「グルメ時代で最も影響力のある者で、軍事力や資源以上の価値がある食材と同等の価値がある」存在。かつての「グルメ戦争」でも料理人の奪い合いがあったらしい。 食の再生屋(グルメリバイバー) 希少な食材の保護・絶滅危惧種の繁殖・枯れた土壌の回復・密猟者の逮捕などの仕事に携わり、世界中の食を枯渇から守る食の救助隊。自然物を用いて人間の怪我を治療したりもする。ほとんどは国やIGOの雇用だが、企業や個人などの依頼を直接受けるフリーの再生屋も存在し、本作に登場する鉄平もその一人。グルメ時代においてその時勢による乱獲を防ぐ意味でも美食屋と並ぶ重要な存在であるが、IGOの許可無しに流通の禁止された劇物食材や捕獲レベルの高い隔離生物などを復活させるルール違反の再生屋が後を絶たない(ほとんどは鉄平である)。 美食人間国宝 世界に4人しか称号を持つものがいないという人間国宝。現在称号を持つ者は節乃(料理人)・珍鎮々(食林寺師範兼IGO第0ビオトープ職員)・メリスマン(グルメ文豪兼IGO第0ビオトープ職員)・モーヤンシャイシャイ(再生屋)。
※この「美食関連」の解説は、「トリコ」の解説の一部です。
「美食関連」を含む「トリコ」の記事については、「トリコ」の概要を参照ください。
- 美食関連のページへのリンク