総督府・軍部への協力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 総督府・軍部への協力の意味・解説 

総督府・軍部への協力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 14:56 UTC 版)

韓相龍」の記事における「総督府・軍部への協力」の解説

1920年代から朝鮮では朝鮮産米増殖計画進められていたが、1929年昭和4年)から内地での米の価格下落問題視され朝鮮米の内地への移入制限議論されるうになると、韓をはじめとする財界人反発し内地各界へのロビー活動行い鎮静化図ったことで、問題放置された。 1935年9月18日開かれた朝鮮実業倶楽部総会組織再編が行われ、朝鮮人中心であった役員日本人多く入るようになった他、時局講演会奨学事業などを担うようになり、総督府から朝鮮社会安定指導する機関として期待された。 1927年昭和2年)に朝鮮総督府中枢院参議任命され1934年昭和9年)には朝鮮国飛行機献納顧問兼任1937年昭和12年)に日中戦争勃発する関東軍顧問任命され朝鮮軍国防献金行っている。1938年昭和13年)には国民精神総動員朝鮮連盟取締役兼国精神総動員京畿道連盟参与任命された。1939年昭和14年)には朝鮮生命社長に昇進し官選京畿道会議員選ばれている。その後朝鮮放送協会放送審議会委員、同常務理事朝鮮総督府中枢院顧問朝鮮総督府物価調査委員などを兼任し1943年11月には国民総力朝鮮連盟事務総長任命された。この背景には、総督府からの信頼が厚い韓を事務総長就けることで、朝鮮人自発的な戦争協力促すためであり、このような戦争遂行への協力評価され1945年昭和20年4月3日貴族院議員勅選された。同年7月には朝鮮国義勇顧問就任1946年7月4日資格消滅となり貴族院議員退任した

※この「総督府・軍部への協力」の解説は、「韓相龍」の解説の一部です。
「総督府・軍部への協力」を含む「韓相龍」の記事については、「韓相龍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「総督府・軍部への協力」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総督府・軍部への協力」の関連用語

1
韓相龍 百科事典
10% |||||

総督府・軍部への協力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総督府・軍部への協力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの韓相龍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS