純米醸造の賀茂泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 純米醸造の賀茂泉の意味・解説 

純米醸造の賀茂泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 15:48 UTC 版)

賀茂泉酒造」の記事における「純米醸造の賀茂泉」の解説

純米醸造とは「米、米麹」だけで作られ清酒のことであり、1943年昭和18年)に政府清酒へのアルコール添加認めるまで、日本酒造りの本来の形であった太平洋戦争中から戦後にかけての、深刻な物資不足に伴い増量目的アルコール添加三増酒)が盛んに行われるようになり、次第手間費用がかかる純米醸造は、忘れ去られていった。しかし、高度経済成長期に沸く1965年昭和40年)頃から、全国蔵元で、かつて行われた米と米麹だけの酒造り復興目指す動き見え始めていた。 賀茂泉でも、二代目社長、前垣壽三により、1965年昭和40年)から純米酒試験醸造開始杜氏増田幸夫研究努力もあり、1971年昭和46年)にようやく、純米醸造「本仕込 賀茂泉」を発売する至った当時は、まだ「特定名称酒」の制度もなく、無添加酒と呼んでいた。その後特定名称酒制度ができ、純米酒純米吟醸酒などの呼び方一般的となり、全国広がっていった。賀茂泉では1973年昭和48年)に、全国15と共に純米醸造酒普及啓蒙のため「純粋日本酒協会」を設立するなど、戦後純米醸造の、パイオニア的存在として位置付けられている。

※この「純米醸造の賀茂泉」の解説は、「賀茂泉酒造」の解説の一部です。
「純米醸造の賀茂泉」を含む「賀茂泉酒造」の記事については、「賀茂泉酒造」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「純米醸造の賀茂泉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「純米醸造の賀茂泉」の関連用語

純米醸造の賀茂泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



純米醸造の賀茂泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの賀茂泉酒造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS