紋章と標語とは? わかりやすく解説

紋章と標語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:43 UTC 版)

ロンドンデリー」の記事における「紋章と標語」の解説

紋章模様は盾の下部背景が黒い骸骨と塔型の城郭があり、その上に背景が白い赤十字と剣で構成されるシティ・オブ・ロンドンの旗が描かれていて、その赤十字真ん中金色ハープがある。そして盾の上に長(Chief)が描かれている。 紋章記述次のようになっている: Sable, a human skeleton Or seated upon a mossy stone proper and in dexter chief a castle triple towered argent on a chief also argent a cross gules thereon a harp or and in the first quarter a sword erect gules ロンドン紋章院ダブリン系図学事務局英語版)にある文書によれば市の紋章1613年にノロイ・アンド・アルスター・キング・オブ・アームズ(英語版)のダニエル・モリニューが承認したとしている。紋章院文書にはデリー紋章は「ye picture of death (or a skeleton) on a moissy stone & in ye dexter point a castle」だったが、同業組合による資金提供ロンドンデリー市名変更された年に初代市長が「ロンドンの長(chief of London)」を追加するように求めたとしている。 シティ・オブ・ロンドンの旗を帯びたロンドンの長が追加される前のデリー旧紋章の意味に関する説は以下のとおり: 城郭グリーンキャッスル英語版近く14世紀にアングロノルマン人アルスター伯爵であるリチャード・デ・バーグ(英語版)が城主だった城と関連してるのではないかとされる。 最も有名な説として、骸骨1332年城の地下牢で餓死したデ・バーグという騎士指していて上記記しているデ・バーグのいとこにあたるアルスター伯爵命令によって死に至ったという。別説では1608年イングランド軍がデリー包囲した後に死刑処されたカヒール・オドハティ(英語版)(サー・チャールズ・オドハティ)を描いたとも言われるゲリマンダーカトリック教徒への差別があった時代デリーローマ・カトリックはたびたび暗い機知として、骸骨市議会から救ってくれることをここで待つことだと説明していた。 1979年ロンドンデリー市議会はヘラルディック・バッジ(英語版)のデザイン過程一環として市の紋章記章に関して報告書記載した公開され報告書によれば骸骨に関する通説には根拠がなく、「純粋なシンボルで、何れの実在人物を示すものではない。」としている。 1613年時点紋章では十字中心にハープ描かれていたが、後年紋章1952年ロンドンデリー市に承認した紋章に関する特許状では削除されている。2002年デリー市議会紋章院ハープ復活させること、さらに2003年ガーター英語版)及びノロイ・アンド・キング・オブ・アームズが17世紀承認したパテント・レターが有効であることを申し入れた紋章にあるモットーラテン語で"Vita, Veritas, Victoria"と表記されていて、英語では"Life, Truth, Victory"という表記生る

※この「紋章と標語」の解説は、「ロンドンデリー」の解説の一部です。
「紋章と標語」を含む「ロンドンデリー」の記事については、「ロンドンデリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「紋章と標語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紋章と標語」の関連用語

紋章と標語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紋章と標語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロンドンデリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS