第40師団 (日本軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第40師団 (日本軍)の意味・解説 

第40師団 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/27 01:36 UTC 版)

第40師団(だいよんじゅうしだん)は、大日本帝国陸軍師団盧溝橋事件華北から華中華南へと戦線が拡大し日中戦争が泥沼化するなかで、占領地の警備や治安維持を目的として新設された三単位編制の治安師団の一つである。


注釈

  1. ^ 同じく1939年(昭和14年)6月30日に第38第39第41師団の編成が下令され、これに先立つ2月7日には、軍令甲弟8号により第32第33第34第35第36第37師団の編成が下令されている。
  2. ^ 8月15日時点で南昌に到着していた部隊もあるが最後尾の部隊はまだ行軍中であった。

出典

  1. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』440-441頁。
  2. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』438頁。
  3. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』441頁。
  4. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』413頁。


「第40師団 (日本軍)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第40師団 (日本軍)」の関連用語

第40師団 (日本軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第40師団 (日本軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第40師団 (日本軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS