第40戦闘飛行隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 00:45 UTC 版)
第40戦闘飛行隊 | |
---|---|
創設 | 1943年6月15日 |
廃止 | 1945年11月19日 |
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
部隊編制単位 | 飛行隊 (Squadron) |
戦歴 |

第40戦闘飛行隊(だい40せんとうひこうたい、英語: Fighter Squadron 40, VF-40)はアメリカ海軍の航空部隊の一つ。F6F戦闘機の初期量産型F6F-3や改良量産型F6F-5を運用した。
歴史
1943年6月15日に設立。同年9月、ガダルカナル島のヘンダーソン飛行場に展開し、ニュージョージア島の戦いを支援した[1]。1943年にソロモン諸島に配備されている間、VF-40は4機の日本軍機を撃墜している[2]。1945年5月から始まったボルネオ奪還戦にも参加し、支援に当たった。終戦後の同年11月19日に解隊。
関連項目
- アメリカ海軍の歴史
- List of inactive United States Navy aircraft squadrons
- List of United States Navy aircraft squadrons
脚注
- ^ Day, Ronnie (2016). New Georgia: The Second Battle for the Solomons. Indiana University Press. p. 273. ISBN 9780253018854
- ^ Tillman, Barrett (1996). Hellcat Aces of World War 2. Osprey Publishing. p. 19. ISBN 9781855325968
- 第40戦闘飛行隊のページへのリンク