バラコマ飛行場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バラコマ飛行場の意味・解説 

バラコマ飛行場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/04 06:09 UTC 版)

バラコマ飛行場
Barakoma Airfield
ベララベラ島
1943年12月撮影
座標 南緯07度54分46.8秒 東経156度42分21.6秒 / 南緯7.913000度 東経156.706000度 / -7.913000; 156.706000
種類 軍用飛行場
施設情報
管理者 アメリカ海兵隊
現況 放棄
歴史
建設 1943年
建設者 第58海軍建設大隊
使用期間 1943年-1944年
建築資材 サンゴ
使用戦争 ブーゲンビル島の戦い
カートホイール作戦

バラコマ飛行場(バラコマひこうじょう、英語: Barakoma Airfield)は、ニュージョージア諸島ベララベラ島に存在する飛行場第二次世界大戦中にはアメリカ軍の飛行場として利用された。

歴史

1943年8月15日、アメリカ陸軍第35歩兵連隊英語版ベララベラ島に上陸した英語版。陸軍部隊と共に上陸を果たしたシービーの第58海軍建設大隊は、8月中に島の調査と飛行場建設のための開拓作業を実施し、表面がサンゴ、規模が1,200 m×61 m(4,000 ft×200 ft)の滑走路の建設に着手した。日本軍の空襲を頻繁に受けながらも工事は続行され、信号塔、作戦室、航空ガソリン用タンク、人員用の宿舎などの飛行場施設は9月中に完成、同月24日に最初の着陸が行われた。11月までに、海中パイプライン及び航空燃料用貯油施設(1,000バレル×6基)が稼働を開始していた[1]

1944年6月15日に飛行場は放棄され、搬出可能な物資はすべて7月12日までに解体・撤去された[1]:267

部隊

バラコマ飛行場に駐機するTBF「アヴェンジャー」雷撃機

海軍

海兵隊

関連項目

脚注

  1. ^ a b Building the Navy's Bases in World War II History of the Bureau of Yards and Docks and the Civil Engineer Corps 1940-1946. US Government Printing Office. (1947). p. 266. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

バラコマ飛行場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バラコマ飛行場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバラコマ飛行場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS