神殿に出現する敵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 神殿に出現する敵の意味・解説 

神殿に出現する敵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 06:05 UTC 版)

リンクの冒険」の記事における「神殿に出現する敵」の解説

ウォース イヌから創られた戦士無限に現れ一定のステップ直進する歩行速度速いものと遅いものがいる。倒して経験値得られないバブル 炎に包まれたどくろのような人魂触れと体力だけでなく魔力減少する。常に直進し壁に当たると直角に曲がる。動き速いものと遅いものがいる。 スタルフォン かつて初代ハイラル王忠誠誓っていた兵士蘇った人骨。剣で攻撃し盾で胸部を守る。青い個体ジャンプして下突きを使う。 パルタム 兜を身につけたスタルフォン指揮官。青い個体下突きを使う。 グーマ ウシから創られた戦士投擲するチェーンハンマー通常の盾では防げない。 ヘルグーマ 鎧を纏ったグーマの上種。ブーメランのように手元に戻る棍棒投擲する。棍棒通常の盾では防げない。 アイアンナック ハイラル王家の親衛隊員上下段を盾で防御する耐久力が高い順に青・赤・黄の3種類がいる。青色個体剣先からビームを飛ばす。 ラー 神殿内にある竜の頭のような形の石像に魂が宿った敵。正弦波のような軌道空中前進し、リンクに突進する無限に出現する青色黄色2種類がいるが、黄色個体大神殿にのみ登場し耐久力が高い。 マウ 神殿内にあるオオカミの頭のような形の石像に魂が宿った敵。矩形波のような軌道空中前進しながらビーム放つ無限に出現するファイアモア モア変種画面上部往復しながら炎を落とす。無限に出現するウィズザール 初代ハイラル王仕えた魔法使いワープ移動し下段魔法放つ魔法跳ね返す以外にダメージ与えられないマーゴ ウィズザールにより生み出され魔法使い。炎を放った後に姿を消し別の場所に再び現れるアーネル 大神殿出現するヘビのような敵。飛び跳ねながら炎を吐く海外版にのみ登場する青い個体は岩を吐き出すファイア・バゴバゴ 大神殿出現するバゴバゴ変種溶岩の中から飛び出し炎を吐くボトマスター 大神殿出現するボト大型種ボト合成して巨大化させた。剣で斬りつける複数ボト分裂する。このボト通常のものよりも耐久性が高い。 デグバブル 大神殿出現するバブル大型種バブル合成して巨大化させた。触れと体力だけでなく魔力減少するダメージ与え方によってはバブル2体に分裂するフォッケル 大神殿出現する戦士イラストでは女性乳房を持つ。放物線状炎を吐く地面落ちた炎はしばらく消えず左右に移動するフォッカー 大神殿出現する騎士。盾で防御しつつ剣先からビーム放つ大ジャンプを行うこともある。赤と青の2種類がおり、青色個体体力が高い。

※この「神殿に出現する敵」の解説は、「リンクの冒険」の解説の一部です。
「神殿に出現する敵」を含む「リンクの冒険」の記事については、「リンクの冒険」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神殿に出現する敵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神殿に出現する敵」の関連用語

神殿に出現する敵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神殿に出現する敵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリンクの冒険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS