神の「いつくしみ」と「地獄」について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 22:24 UTC 版)
「ファウスティナ・コヴァルスカ」の記事における「神の「いつくしみ」と「地獄」について」の解説
ファウスティナは日記にこう書いている。 今日私は天使によって地獄の裂け目に導かれました。そこは大変なる責め苦の場でありました。何と恐ろしく広い、大規模なものでしょうか!私が見た地獄を構成する責め苦の一つ目は、神の喪失です。二つ目は絶え間ない良心の呵責です。三つ目はその者の状況が不変であるという事です。四つ目は神の御怒りによる純粋な霊的な火で、それは霊魂を破壊する事なく酷い苦痛が霊魂を貫きます。五つ目は絶え間なき暗黒と酷い窒息する様な臭いです。また最も深い暗黒にも関わらず、悪魔共とのろわれた霊魂達は互いと他の邪悪なものを見る事が出来ました。六つ目はサタンの不変の仲間であるという事です。七つ目は酷い絶望、神に対する憎悪、汚らわしい言葉、不敬と冒涜です。これらは全ての共にのろわれた者によって受ける責め苦です。 しかしこれらは苦しみの最後ではありません。特定の霊魂のために定められた特別の責め苦があります。それは五感による責め苦です。各霊魂が犯した罪に関連した恐ろしく言うに言われぬ苦痛を経験します。責め苦の形式が他のものと異なる一つとして、責め苦の空洞、もしくは穴があります。もし全能の神が私をお助け下さらなければ、まさにその責め苦の光景の中で私は息絶えた事でしょう。その罪を犯す事に用いられた感覚の中で、全く永遠にわたって彼が責め苦を与えられるという事を、罪人に知らせて下さい。 私はこれを神の御命令によって書いております。そうして地獄は存在しないとか、かつて誰もそこにいたことが無いとか、誰にもそれがどの様なものかとは言えないと言う事によって霊魂に弁解を見出してはいけません。地獄の存在を証言し霊魂に伝えるために、私、ファウスティナ修道女は神の御命令によって地獄の深淵を訪れました。私は今それについて語る事は出来ませんが、神の御命令を受け記述の中に残しております。(中略) 私は一つの事に気がつきました。その霊魂達の大半は、地獄が存在する事を信じていなかった人々です」 また、ファウスティナはキリストがこう語ったとも書いている。 「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」 (1146) 「わたしは、苦しんでいる人類に罰を与えたくない。わたしのいつくしみ深い心に人類を引き寄せることによって人々をいやしたい。人々が、わたしに罰を与えるように強いる時だけわたしはそうする。わたしの手は、正義の剣を取ることを好まない。正義の日の前に、わたしはいつくしみの日を送っている」 (1588) 「わたしが霊魂に働きかけるためには、霊魂が信仰を持たなければならない」(1420)
※この「神の「いつくしみ」と「地獄」について」の解説は、「ファウスティナ・コヴァルスカ」の解説の一部です。
「神の「いつくしみ」と「地獄」について」を含む「ファウスティナ・コヴァルスカ」の記事については、「ファウスティナ・コヴァルスカ」の概要を参照ください。
- 神の「いつくしみ」と「地獄」についてのページへのリンク