破断線とは? わかりやすく解説

バーティカルバー

(破断線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/26 08:01 UTC 版)

|
¦

バーティカルバー: vertical bar)は、約物のひとつで、「|」と書き表される。Unicode名称はバーティカルライン (vertical line)。縦線とも呼ばれる。コンピュータ言語数学などで主に使用される記号で、自然言語ではほとんど使用されない。

ブロークンバー

古いドットプリンターで印刷したバーティカルバー (7C/1行目)。

バーティカルバーの中央が切断されている記号「¦」は、'ブロークンバー: broken bar)またはブロークンバーティカルバー: broken vertical bar)という。破断線とも呼ばれる[1]

現在ではUnicodeLatin-1はこの文字に独立した符号を与えているが、歴史的には独立した文字ではなく、バーティカルバーをラテン文字の「I(大文字アイ)」や「l(小文字エル)」などと区別するために作られた別字形だった。そのため、いくつかの古いレンダリングエンジンはバーティカルバーをブロークンバーのグリフで表示する。

用法

数学

  • |x|の形で、絶対値の記号として用いる。
  • {x|x<2}の形で、定義を表す。
  • P(A|B)の形で、「Bという条件のもとでAとなる確率」という条件付き確率を表す。
  • d|nの形で、「dはnの約数である」ことを示す。

物理学

コンピュータ

自然言語

国際音声記号 (IPA) で歯吸着音を表す。Unicodeでは属性が(記号でなく)文字の U+01C0 latin letter dental clickǀ」を使う。

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
| U+007C 1-1-35 &vert;
&#x7C;
&#124;
縦線
VERTICAL LINE
¦ U+00A6 1-9-5 &brvbar;
&#xA6;
&#166;
破断線
BROKEN BAR
ǀ U+01C0 &#x1C0;
&#448;
LATIN LETTER DENTAL CLICK
U+2223 &smid;
&#x2223;
&#8739;
DIVIDES
U+FF5C 1-1-35 包摂 &#xFF5C;
&#65372;
縦線(全角)
VERTICAL LINE
U+FFE4 1-9-5 包摂 &#xFFE4;
&#65508;
破断線(全角)
BROKEN BAR

脚注

  1. ^ JIS X 0213:2012 附属書4 仮名、特殊文字及びけい線素片

関連項目


破断線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 17:10 UTC 版)

製図」の記事における「破断線」の解説

品物一部破った境界、または一部取り去った境界を表すのに用いる。

※この「破断線」の解説は、「製図」の解説の一部です。
「破断線」を含む「製図」の記事については、「製図」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「破断線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「破断線」の関連用語

破断線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



破断線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーティカルバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの製図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS