石原淋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 石原淋の意味・解説 

石原 淋

石原淋の画像 石原淋の画像
芸名石原 淋
芸名フリガナいしはら りん
性別女性
生年月日1971/12/9
星座いて座
干支亥年
血液型A
出身地鹿児島県
身長165 cm
体重43 kg
URLhttp://www.min-tanaka.com/wp/?page_id=971
靴のサイズ24 cm
プロフィール桑沢デザイン研究所卒、在学中岩下志麻育ての親市川しげ子と出会う深町幸男(ドラマ演出家)に学び94年NHK音楽映像ドラマハムレット幻蒼」にてオフィ-リア役で映像デビュ-。この番組での共演きっかけ田中泯師事し共同生活開始する田中泯演出初舞台96年 観世栄夫(能楽師)主演舞台演劇作品「千年の愉楽」。桃花村舞踊団(田中泯主催 002月061月)で頭角を現すその後本格的にソロ活動開始灰野敬二(音楽家)とのコラボレーション(068月0711月)。田中泯の完全振付によるソロシリーズ「昭和の体重」、「踊り場作業『否連続』non-continuity」、「野を探す」等。国内外問わず農業基盤にした日常数多く舞踊公演を現在も継続パフォーマンス プロデューサー勤め多才な分野活躍する
代表作品1年2004
代表作品1NHKオペラ兵士の物語」』(指揮準・メルクル)
代表作品2年2012
代表作品2映画『始まり終わりもない』(監督伊藤俊也)
代表作品3年2013
代表作品3振付ミュージックビデオ The Weeknd ? Belong To The World
職種俳優・女優タレント/文化人
資格・免許普通自動車/普通二輪

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
鹿児島県出身のタレント  栗原みさ  柏木由紀  野村麻純  石原淋  aira  脇屋敷

石原淋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 17:01 UTC 版)

石原 淋(いしはら りん、1971年12月9日 - )は日本舞踊家

上京後、岩下志麻のマネージャーであった市川しげ子と出会い芸能界に進むが、1994年の初出演ドラマで田中泯と出会い、その世界観に魅了され、それまでの演劇活動をすべて辞め、より深い身体表現へと転身する。田中泯に出会う以前は深町幸男にも演技指導を受けていた。1996年に田中泯演出・出演の舞台に初参加、以後、同氏演出による数々の作品に出演。2001年より同氏主宰の桃花村舞踊団(2006年活動停止)では中心的存在となった。現在はソロダンサーとして活躍している。

代表作に、2006年から開始し現在まで継続している田中泯の完全振付によるシリーズ「昭和の体重」(音楽:灰野敬二)、シリーズ「否連続」、シリーズ「野をさがす」、シリーズ「象が聴こえる」、シリーズ「オドリといるために」、また野外公演で複数回行った「八月十五日のエトランゼ」などがある。作品は主に、東京中野区にあるオルタナティブ・スペースplan-Bで発表されている。田中泯同様、これまでの公演履歴は並外れに多数行っている。

2012年11月に、ダンサー名を石原志保から石原淋へと改名した。

略歴

そのほかの公演地に、 P.S.1(ニューヨーク)、 S.M.A.K. Museum(ベルギー)、Santiago de Compostela(イタリア)、Miguel Galanなど。

出演

映画

テレビ

  • NHK音楽映像ドラマ「ハムレット幻蒼」(NHK、1994年) - オフィーリア
  • NHK第20回創作テレビ スペシャルドラマ「飛べない羽」(NHK、1997年)
  • NHK音楽・伝統芸能番組 「兵士の物語」(NHK、2004年) - 指揮:準・メルクル、 演出:田中泯
  • 夢を与える(WOWOW、2015年5月) - 小園 役

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石原淋」の関連用語

石原淋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石原淋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石原淋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS