白鹿組とは? わかりやすく解説

白鹿組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:58 UTC 版)

イナズマイレブンGOの登場人物」の記事における「白鹿組」の解説

紅菊名乗ったベータの息のかかった人さらい集団今川義元つながりがあり、戦の兵士にするために子供達さらっていた。また、ベータより力を与えられており、マインドコントロールによってサッカーでの試合チーム雷門挑んでくる。 稲葉 大安(いなば たいあん) 声 - 四宮豪 白鹿組のキャプテンで、ポジションFW背番号10番目的のためなら子供相手だろうと容赦しない常な男。 必殺技は「ツバメ返し」。大安化身 妖鬼カマイタチ 妖怪として語られることもあり、目にもとまらぬスピードで敵を切り裂く化身用いた必殺技は「旋風の刃」。 俄然 則丸(がぜん のりまる) 声 - 大原崇 ポジションGK背番号1番。いつもは無愛想だが、おだてられると俄然ノリノリになる。 ゲーム版では化身勝負士ダイスマン」の使い手となっている。 北上 総吉(きたがみ そうきち) 声 - 吉野裕行 ポジションDF背番号2番見た目似合わず手先が器用。被っている帽子も実は手作り足黒 芳一朗(あしぐろ ほういちろう) 声 - 田尻浩章 ポジションDF背番号3番まっ黒汚れた足のまま家にあがるので毎日のように奥さん怒られている。 必殺技は「オケハザマウォール」。 矢部 半兵衛(やべ はんべえ) 声 - 奈良徹 ポジションDF背番号4番。悪い意味で子供の心を忘れないガキ大将そのまま大人になったような奴。 加納 一活(かのう いっかつ) 声 - 古島清孝 ポジションMF背番号5番。常にドライ冗談通じない怒らせるとっても怖い男。 浅間 伝兵衛(あさま でんべい) 声 - 岩崎了 ポジションMF背番号6番。キツネのような目をした狡賢い男。子供の頃タヌキかまれたことがある。 山 銀二(さんてつ ぎんじ) 声 - 奈良徹 ポジションMF背番号7番。造る仕事をしていたが力仕事が苦手で悪党の道に入った。 落 伝来(おちむら でんらい) 声 - 佐藤健輔 ポジションMF背番号8番。悪党の中の悪党産まれたばかりの娘が自分の顔を見て泣くのが悩み工党 千児(くとう せんじ) 声 - 奈良徹 ポジションMF背番号9番。左右の髪の角度きっちり一緒じゃないとたちまち機嫌悪くなる必殺技は「火縄バレット」(前林)。 前林(まえばやし こうりん) 声 - 金野潤 ポジションFW背番号11番悪党なのに綺麗な顔がコンプレックス凄みを出すためわざ眼帯をつけている。 必殺技は「火縄バレット」(工党)。 氏木神 酒丸(うじき みきまる) ポジションGK背番号12番酒屋息子配達の手伝い頼まれる寄り道ばかりしてしょっちゅう怒られる四方山 胴心よもやま どうしんポジションDF背番号13番。いつもいろんな話題をもっている。彼の話にはついつい引き込まれるらしい。 夜須 天慧(やず てんけいポジションMF背番号14番根っから夜型人間。そのため朝にはめっぽう弱い。 綾部 奉公郎(あやべ ほうくろう) ポジションFW背番号15番色んなお屋敷奉公したことがある。しかしヒマ出されてばかり早矢馬 鏑郎(はやま かぶろうポジションFW背番号16番手懐け野良馬で隣村までかっとばす。これが楽しくてやめられない

※この「白鹿組」の解説は、「イナズマイレブンGOの登場人物」の解説の一部です。
「白鹿組」を含む「イナズマイレブンGOの登場人物」の記事については、「イナズマイレブンGOの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白鹿組」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白鹿組」の関連用語

白鹿組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白鹿組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのイナズマイレブンGOの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS