画像法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 医療 > 画像法 > 画像法の意味・解説 

画像法、画像検査

【仮名】がぞうほう
原文imaging

体の内部画像化する方法

画像法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 16:45 UTC 版)

膜電位感受性色素」の記事における「画像法」の解説

これまで述べてきた測定は、吸光とか螢光変化シリコンphotodiode用いて検出する方法であるが、もう1つ方法としてビデオカメラCMOSカメラ用いて光学的変化画像化する方法用いられるようになってきた。これを最初に発表したのはBlasdelとSalama (1986)の論文である。BlasdelとSalamaの測定法は、脳皮質の光を照射し、その“reflectance”をTVカメラモニターするのである。彼らは、サル視覚野皮質露出させ、そこをmerocyanine-oxazolone系色素(NK2367)で染色したうえで、サルに垂直、スリットの光をみせたとき皮質誘発されるreflectance”の変化画像化し、皮質における眼球優位性 (ocular dominance) と方位選択性 (orientation selectivity) のパターン捉えることができた。これは、ニューロン光学的測定新し局面をひらいたものとして大きな意義をもっていることは確かである。しかしながら光学的測定という面からみるとき、いくつかの問題残されている。この論文では、光学的変化は単に“reflectance”と表現されているが、この“reflectance”という表現の意味それほど簡単ではない。このようなに対して、“reflectance”を厳密に定義することは難しいが、平面の鏡の場合とは違っていわゆる拡散反射 (diffuse reflection) という意味に近い。一方皮質のほうから考えると、それは光を反射拡散吸収する粒子細胞)が不均一詰まった層でもある。かつ、その散乱大粒子の多重散乱である。これに加えて着色系で吸光度変化reflectance中にどの程度入ってくるかという問題もある。したがって測定している光学的変化が、皮質どのような変化反映しているかを一意的に決めることは難しい。この実験膜電位感受性色素用いているということで、ストレートに皮質における電位活動見ていると結論づけるのは危険であるようにみえる事実、ここで使われている色素NK2367の活動電位に伴う吸光変化背景に対して10-410-3オーダーであり、ビデオカメラで、それを捉えることはほとんど不可といってよい。したがって、ここでは、電位活動によって引き起こされた何かほかの現象拾っているかもしれない膜電位感受性色素用いた画像法では、Kauer (1988) も発表している。彼はサンショウウオ嗅球をstyryl系色素 (RH414) で染色し嗅神経線維電気刺激して、嗅球での螢光変化励起波長530nm, 螢光波長610nm)をTVカメラ捉え画像化した。この実験では対照測定としては膜電位に対して感受性色素併用されており、その結果からも、この画像明らかに嗅球での電位変化場所的分布示していると考えられる

※この「画像法」の解説は、「膜電位感受性色素」の解説の一部です。
「画像法」を含む「膜電位感受性色素」の記事については、「膜電位感受性色素」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「画像法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「画像法」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



画像法と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「画像法」の関連用語

画像法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



画像法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの膜電位感受性色素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS