生活の党と山本太郎となかまたち時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 生活の党と山本太郎となかまたち時代の意味・解説 

生活の党と山本太郎となかまたち時代 (2014-2016)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/29 21:44 UTC 版)

自由党 (日本 2016-)」の記事における「生活の党と山本太郎となかまたち時代 (2014-2016)」の解説

2015年1月27日記者会見行い小沢一郎山本太郎の2名が共同代表就任する発表した法律では届け出る政党の名称や略称に代表者氏名類推させる表現使用禁じているが、総務省届け出上は政党代表者小沢のみであるため、山本共同代表務め政党の名前に山本太郎入っていても問題はない。国政選挙比例では「山本太郎」という記載有効票になる見込み副代表には主浜了谷亮子の2名が選任され政策審議会長山本が、選挙対策委員長小沢が、幹事長国会対策委員長玉城兼任することとなった2016年2月2日国会内で両院議員総会開き1月末で代表任期満了となった小沢無投票再選決定した山本との共同代表制は継続された。 2015年8月平和安全法制審議以降左派野党による国会活動協力野党共闘民共共闘)がすすめられ生活の党一角として加わる。2016年2月19日民主党維新の党日本共産党社会民主党との5党(民主維新両党の合併によって2016年3月誕生した民進党結党後は4党)で平和安全法制廃止国政選挙での協力などを合意した以降8月までに大規模な選挙2016年4月補選参院選東京都知事選)が連続して行われいずれも共産社民民進の各党との連携下による共闘が行われた。 7月10日実施第24回参議院議員通常選挙では、野党4党間で参議院一人区候補者調整が行われ、生活の党籍を持つ木戸口英司それぞれ新潟選挙区岩手選挙区から統一候補として無所属出馬した一方社民党とともに検討していた参議院比例区統一名簿構想(「オリーブの木構想)は民進党側が「時間的物理的に困難」という理由断ったため頓挫し結局比例区には生活の党単独で5名の公認候補者を擁立した結果選挙区では木戸口がともに勝利比例区では滑り込みで1議席獲得青木愛)し、木戸口正式に入党したことにより所属国会議員5人(衆2・参3)となり、政党要件維持した7月26日には社民党との参議院統一会派希望の会(生活・社民)」の結成参議院事務局届け出た生活の党3人、社民党2人会派入りせず)。 10月2日小沢記者会見次の衆議院選挙向けて党名組織体制見直し、「抜本的に自体リニューアルして再スタートする」旨を発表した

※この「生活の党と山本太郎となかまたち時代 (2014-2016)」の解説は、「自由党 (日本 2016-)」の解説の一部です。
「生活の党と山本太郎となかまたち時代 (2014-2016)」を含む「自由党 (日本 2016-)」の記事については、「自由党 (日本 2016-)」の概要を参照ください。


生活の党と山本太郎となかまたち時代 (2014-2016)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 07:44 UTC 版)

自由党 (日本 2016-2019)」の記事における「生活の党と山本太郎となかまたち時代 (2014-2016)」の解説

2015年1月27日記者会見行い小沢一郎山本太郎の2名が共同代表就任する発表した法律では届け出る政党の名称や略称に代表者氏名類推させる表現使用禁じているが、総務省届け出上は政党代表者小沢のみであるため、山本共同代表務め政党の名前に山本太郎入っていても問題はない。国政選挙比例では「山本太郎」という記載有効票になる見込み副代表には主浜了谷亮子の2名が選任され政策審議会長山本が、選挙対策委員長小沢が、幹事長国会対策委員長玉城兼任することとなった2016年2月2日国会内で両院議員総会開き1月末で代表任期満了となった小沢無投票再選決定した山本との共同代表制は継続された。 2015年8月平和安全法制審議以降左派野党による国会活動協力野党共闘民共共闘)がすすめられ生活の党と山本太郎となかまたち一角として加わる。2016年2月19日民主党維新の党日本共産党社会民主党との5党(民主維新両党の合併によって2016年3月誕生した民進党結党後は4党)で平和安全法制廃止国政選挙での協力などを合意した以降8月までに大規模な選挙2016年4月補選参院選東京都知事選)が連続して行われいずれも共産社民民進の各党との連携下による共闘が行われた。 7月10日実施第24回参議院議員通常選挙では、野党4党間で参議院一人区候補者調整が行われ、生活の党と山本太郎となかまたち籍を持つ木戸口英司それぞれ新潟選挙区岩手選挙区から統一候補として無所属出馬した一方社民党とともに検討していた参議院比例区統一名簿構想(「オリーブの木構想)は民進党側が「時間的物理的に困難」という理由断ったため頓挫し結局比例区には生活の党と山本太郎となかまたち単独で5名の公認候補者を擁立した結果選挙区では木戸口がともに勝利比例区では滑り込みで1議席獲得青木愛)し、木戸口正式に入党したことにより所属国会議員6人(衆2・参4)となり、政党要件維持した7月26日には社民党との参議院統一会派希望の会(生活・社民)」の結成参議院事務局届け出た生活の党と山本太郎となかまたち3人、社民党2人会派入りせず)。 10月2日小沢記者会見次の衆議院選挙向けて党名組織体制見直し、「抜本的に自体リニューアルして再スタートする」旨を発表した

※この「生活の党と山本太郎となかまたち時代 (2014-2016)」の解説は、「自由党 (日本 2016-2019)」の解説の一部です。
「生活の党と山本太郎となかまたち時代 (2014-2016)」を含む「自由党 (日本 2016-2019)」の記事については、「自由党 (日本 2016-2019)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「生活の党と山本太郎となかまたち時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生活の党と山本太郎となかまたち時代」の関連用語

生活の党と山本太郎となかまたち時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生活の党と山本太郎となかまたち時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自由党 (日本 2016-) (改訂履歴)、自由党 (日本 2016-2019) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS