渡り奉公とは? わかりやすく解説

わたり‐ぼうこう【渡り奉公】

読み方:わたりぼうこう

あちこち渡り歩き主人替えて奉公すること。

「女ながら—程をかしきはなし」〈浮・一代女・四〉


渡り奉公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 01:55 UTC 版)

柴任三左衛門」の記事における「渡り奉公」の解説

寛永17年1642年)に肥後入りした宮本武蔵入門し二天一流兵法学び武蔵死去すると、2代寺尾孫之允勝信7年随仕して修行勤め承応2年1653年)に寺尾から『五輪書』を相伝され兵法3代となる。のち訳あって肥後国を離国、兄嫁親戚武蔵所縁小倉藩重臣島村左衛門頼り江戸で旗本家の兵法指南役となる。また十左衛門紹介にて福岡藩家老黒田立花平左衛門重種(丹治峯均実父)が寄り親となり、万治3年1660年)に300石で3代藩主黒田光之御小姓組召抱えられ、藩士兵法指導福岡藩二天一流開祖となる。 任は寛文年間黒田家致仕して、大和郡山藩本多政勝400石で招聘され、ここで重臣大原勘右衛門の女を娶る。しかし、政勝の死後藩主相続めぐって九六騒動がおこり、15万石本多家領地のうち、嫡流本多政長に9万石と政勝実子本多政利に6万石分割されると、任は政利に従った延宝6年1678年)に政利の播州明石移封従い、同8年1680年福岡藩吉田太郎右衛門實貫に『五輪書』を相伝し、二天一流兵法4代目とした。その後外甥(妻の甥)大原惣右衛門早世に伴う大原家家督相続において意見入れられなかったことを不満に思い致仕江戸近江大津にて浪人するが、貞享4年1687年64歳時に姫路藩本多政武500石で招聘され藩主側近相伴衆となる。なおこれは、合戦なくなった島原の乱以後兵法武芸軽視される中、兵法優れたであれば大藩雄藩の上家臣として召抱えられ、渡り奉公が可能な時期江戸時代中期まで続いていたという事例として注目される

※この「渡り奉公」の解説は、「柴任三左衛門」の解説の一部です。
「渡り奉公」を含む「柴任三左衛門」の記事については、「柴任三左衛門」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「渡り奉公」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「渡り奉公」の例文・使い方・用例・文例

  • 渡り奉公をする者
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



渡り奉公と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡り奉公」の関連用語

渡り奉公のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡り奉公のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの柴任三左衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS