深川タマヱ
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。 |
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
深川タマヱ ふかがわ たまえ | |
---|---|
生年月日 | 1903年7月26日 |
出生地 |
![]() |
没年月日 | 1992年12月9日(89歳没) |
出身校 | 九州帝国大学法文学部経済学科(現九州大学)卒業 |
所属政党 |
(無所属→) (民主党→) (国民民主党→) (改進党→) (日本民主党→) 自由民主党 |
称号 |
従四位 勲三等宝冠章 |
選挙区 | 東京都選挙区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1947年5月3日 - 1956年6月3日 |
深川 タマヱ(ふかがわ たまえ、1903年7月26日[1] -1992年12月9日[2] )は、日本の政治家、参議院議員(2期)。
経歴
佐賀県出身。1933年九州帝国大学法文学部経済学科卒業。戦後、新日本婦人党総裁となり、1947年の第1回参議院選挙に東京地方区から(無所属)初当選。2期務めた。のち、民主党に移り、婦人部副部長や参議院民主党副会長などをつとめ、改進党では都連副会長や婦人部長をつとめ、日本民主党を経て自由民主党に入った。国会では参議院建設委員長や懲罰委員長をつとめた。1956年の第4回参議院議員選挙で落選した。
1992年12月9日死去、89歳。死没日をもって従四位に叙される[4]。
脚注
参考文献
議会 | ||
---|---|---|
先代 一松政二 |
![]() 1954年 |
次代 石川清一 |
先代 石川清一 |
![]() 1953年 - 1954年 |
次代 堀木鎌三 |
- 深川タマヱのページへのリンク