片岡勝治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 片岡勝治の意味・解説 

片岡勝治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 19:16 UTC 版)

片岡 勝治(かたおか かつじ、1924年大正13年)8月21日[1][2]2005年平成17年)5月5日[2])は、昭和期の教育者、労働運動家、政治家参議院議員

経歴

神奈川県出身[1][2][3]。1944年(昭和19年)神奈川師範学校を卒業した[1][2][3]。横浜市立中和田小学校教諭[3]、同中和田中学校教諭[1][2]を務めた[3]。横浜市教職員組合書記長に就任し[1][2][3]、1955年(昭和30年)神奈川県議会議員に選出され4期在任し、副議長も務めた[1][2][3]。また、日本社会党神奈川県本部書記長、同執行委員長などを歴任した[1][2][3]

曽祢益の辞職に伴い1967年(昭和42年)2月に実施された第6回参議院議員通常選挙神奈川県地方区補欠選挙に社会党公認で出馬して落選[4]。1971年(昭和46年)6月の第9回通常選挙に出馬して初当選[1][2][3][5]。1977年(昭和52年)7月の第11回通常選挙で再選され[5]、参議院議員に連続2期在任した[1][2][3]。この間、参議院公害対策及び環境保全特別委員長、同建設委員長、首都圏整備審議会委員、日本ユネスコ国内委員会委員、検察官適格審査会委員、社会党国会対策副委員長、同政策審議会副会長、同参議院議員副会長などを務めた[3]。その後、第13回通常選挙に立候補したが落選した[5]

また、神奈川県社会文化会館理事長に就任した[1]

2005年(平成17年)5月5日、肺炎のため神奈川県茅ヶ崎市の病院で死去、80歳[6]。死没日をもって旭日重光章追贈、従四位に叙される[7]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』157頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j 『現代物故者事典 2003-2005』158頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』281頁。
  4. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』448頁。
  5. ^ a b c 『国政選挙総覧 1947-2016』449頁。
  6. ^ “片岡勝治氏死去 元社会党参院議員”. FLASH24. (2005年5月6日). オリジナルの2005年5月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20050515163456/http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=mour&NWID=2005050601002973 2022年12月23日閲覧。 
  7. ^ 『官報』第4104号9-10頁 平成17年6月1日号

参考文献

  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
  • 『現代物故者事典 2003-2005』日外アソシエーツ、2006年。
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。
議会
先代
吉田正雄
参議院建設委員長
1982年 - 1983年
次代
青木薪次



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  片岡勝治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片岡勝治」の関連用語

片岡勝治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片岡勝治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片岡勝治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS