浦和レッドダイヤモンズの年度別成績一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浦和レッドダイヤモンズの年度別成績一覧の意味・解説 

浦和レッドダイヤモンズの年度別成績一覧

(浦和レッズの年度別成績一覧 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/22 23:25 UTC 版)

浦和レッドダイヤモンズ > 浦和レッドダイヤモンズの年度別成績一覧

浦和レッドダイヤモンズの年度別成績一覧(うらわレッドダイヤモンズのねんどべつせいせきいちらん)では、浦和レッドダイヤモンズの各年度ごとの成績を詳述する。

年度別成績

凡例

  • 太字はリーグ、カップ戦優勝
  • 表中の略記・着色セルの内訳は以下の通り
リーグ、カップ戦優勝 リーグ、カップ戦準優勝 リーグ、カップ戦3位
J日本プロサッカーリーグ J1J1リーグ J2J2リーグ Jリーグ杯Jリーグカップ 天皇杯天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会 スーパー杯スーパーカップ
FCWCFIFAクラブワールドカップ ACLAFCチャンピオンズリーグ A3CA3チャンピオンズカップ SBCスルガ銀行チャンピオンシップ
  • 1993年から1995年までの1stステージは「SUNTORYステージ」、2ndステージは「NICOSステージ」と呼称。
年度 所属 試合 勝点 順位 Jリーグ杯 天皇杯 スーパー杯 国際大会 監督
1992 - 予選敗退 ベスト4 - - 森孝慈
1993 J・1st 18 - 3 - 15 10位 (10) 予選敗退 ベスト16 -
J・2nd 18 - 5 - 13 10位 (10)
1994 J・1st 22 - 6 - 16 12位 (12) ベスト8 ベスト8 - 横山謙三
J・2nd 22 - 8 - 14 11位 (12)
1995 J・1st 26 48 15 - 11 3位 (16) - ベスト8 - ホルガー・オジェック
J・2nd 26 42 14 - 12 8位 (16)
1996 J 30 59 19 - 11 6位 (17) 予選敗退 ベスト4 -
1997 J・1st 16 21 8 - 8 9位 (18) ベスト8 ベスト16 - ホルスト・ケッペル
J・2nd 16 26 9 - 7 7位 (18)
1998 J・1st 17 28 11 - 6 7位 (16) 予選敗退 ベスト8 - 原博実
J・2nd 17 33 11 - 6 3位 (16)
1999 J1・1st 15 13 3 4 8 13位 (16) ベスト8 ベスト16 -
J1・2nd 15 15 5 1 9 14位 (16) ア・デモス
吉田靖(総監督)[1]
2000 J2 40 82 28 3 9 2位 (11) 1回戦敗退 ベスト16 - 斉藤和夫
横山謙三(総監督)[2]
2001 J1・1st 15 21 7 1 7 7位 (16) ベスト8 ベスト4 - チッタ
J1・2nd 15 15 4 3 8 12位 (16)
ピッタ[3]
2002 J1・1st 15 14 5 1 9 11位 (16) 準優勝 3回戦
敗退
- ハンス・オフト
J1・2nd 15 21 8 1 6 8位 (16)
2003 J1・1st 15 24 7 3 5 6位 (16) 優勝 3回戦
敗退
-
J1・2nd 15 23 6 5 4 6位 (16)
2004 J1・1st 15 25 7 4 4 3位 (16) 準優勝 ベスト4 - ギド・ブッフバルト
J1・2nd 15 37 12 1 2 優勝 (16)
2005 J1 34 59 17 8 9 2位 (18) ベスト4 優勝 -
2006 34 72 22 6 6 優勝 (18) ベスト8 優勝 優勝
2007 34 70 20 10 4 2位 (18) ベスト8 4回戦
敗退
準優勝 FCWC2007 3位 ホルガー・オジェック
ACL2007 優勝
A3C2007 3位
2008 34 53 15 8 11 7位 (18) 予選敗退 ベスト16 - ACL2008 ベスト4 ホルガー・オジェック
ゲルト・エンゲルス[4]
2009 34 52 16 4 14 6位 (18) ベスト8 2回戦
敗退
- - フォルカー・フィンケ
2010 34 48 14 6 14 10位 (18) 予選敗退 ベスト8 - -
2011 34 36 8 12 14 15位 (18) 準優勝 ベスト8 - - ゼリコ・ペトロビッチ
堀孝史[5]
2012 34 55 15 10 9 3位 (18) 予選敗退 ベスト16 - - ミハイロ・ペトロヴィッチ
2013 34 58 17 7 10 6位 (18) 準優勝 3回戦
敗退
- ACL2013 GS敗退
2014 34 62 18 8 8 2位 (18) ベスト8 3回戦
敗退
- -
2015 J1・1st 17 41 12 5 0 優勝 (18) ベスト8 準優勝 準優勝 ACL2015 GS敗退
J1・2nd 17 31 9 4 4 4位 (18)
2016 J1・1st 17 33 10 3 4 3位(18) 優勝 ベスト16 - ACL2016 ベスト16
J1・2nd 17 41 13 2 2 優勝 (18)
2017 J1 34 49 14 7 13 7位 (18) ベスト8 ベスト16 準優勝 FCWC2017 5位 ミハイロ・ペトロヴィッチ
堀孝史[6]
ACL2017 優勝
SBC2017 優勝
2018 34 51 14 9 11 5位 (18) PO敗退 優勝 - - 堀孝史
大槻毅[7]
オズワルド・オリヴェイラ[8]
2019 34 37 9 10 15 14位 (18) ベスト8 ベスト16 準優勝 ACL2019 準優勝 オズワルド・オリヴェイラ
大槻毅
2020 34 46 13 7 14 10位 (18) GS敗退 - - - 大槻毅
2021 38 63 18 9 11 6位 (20) ベスト4 優勝 - - リカルド・ロドリゲス
マチェイ・スコルジャ[9]
2022 34 45 10 15 9 9位 (18) ベスト4 3回戦
敗退
優勝 ACL2022 優勝
2023 34 57 15 12 7 4位 (18) 準優勝 ベスト16 - FCWC2023 4位
ACL2023/24 GS敗退
マチェイ・スコルジャ
2024 38 48 12 12 14 13位 (20) 3回戦敗退 - - - ペア=マティアス・ヘグモ
池田伸康[10]
マチェイ・スコルジャ[11]
2025 38 位 (20) ベスト8 ベスト8 - FCWC2025 GS敗退 マチェイ・スコルジャ

公式戦対戦通算成績

国際試合

公式戦

開催年 月日 大会名 対戦相手 会場 結果
2007年 3月7日 ACL2007 グループリーグ プルシク・ケディリ 埼玉スタジアム2002 ○3-0
3月21日 シドニーFC オージー・スタジアム △2-2
4月11日 上海申花 埼玉スタジアム2002 ○1-0
4月25日 上海浦東源深体育場 △0-0
5月9日 プルシク・ケディリ マナハン・スタジアム △3-3
5月23日 シドニーFC 埼玉スタジアム2002 △0-0
6月7日 A3チャンピオンズカップ2007 山東魯能 山東省体育中心体育場 ●3-4
6月10日 城南一和天馬 ○1-0
6月13日 上海申花 ●1-3
9月19日 ACL2007 準々決勝 全北現代モータース 埼玉スタジアム2002 ○2-1
9月26日 全州ワールドカップ競技場 ○2-0
10月3日 ACL2007 準決勝 城南一和天馬 炭川総合運動場 △2-2
10月24日 埼玉スタジアム2002 △2-2
(PK5-3)
11月7日 ACL2007 決勝 セパハン フーラッドシャフル
スタジアム
△1-1
11月14日 埼玉スタジアム2002 ○2-0
12月10日 FCWC2007 準々決勝 豊田スタジアム ○3-1
12月13日 FCWC2007 準決勝 ACミラン 横浜国際総合競技場 ●0-1
12月16日 FCWC2007 3位決定戦 エトワール・サヘル △2-2
(PK4-2)
2008年 9月17日 ACL2008 準々決勝 アル・カーディシーヤ モハメド・アル・ハマド
スタジアム
●2-3
9月24日 埼玉スタジアム2002 ○2-0
10月8日 ACL2008 準決勝 ガンバ大阪 万博記念競技場 △1-1
10月22日 埼玉スタジアム2002 ●1-3
2013年 2月26日 ACL2013 グループリーグ 広州恒大 天河体育中心体育場 ●0-3
3月12日 ムアントン・ユナイテッド 埼玉スタジアム2002 ○4-1
4月3日 全北現代モータース ●1-3
4月9日 全州ワールドカップ競技場 △2-2
4月24日 広州恒大 埼玉スタジアム2002 ○3-2
5月1日 ムアントン・ユナイテッド サンダードーム・スタジアム ○1-0
2015年 2月25日 ACL2015 グループリーグ 水原三星ブルーウィングス 水原ワールドカップ競技場 ●1-2
3月4日 ブリスベン・ロアー 埼玉スタジアム2002 ●0-1
3月17日 北京国安 北京工人体育場 ●0-2
4月8日 埼玉スタジアム2002 △1-1
4月21日 水原三星ブルーウィングス ●1-2
5月5日 ブリスベン・ロアー ロビーナ・スタジアム ○2-1
2016年 2月24日 ACL2016 グループリーグ シドニーFC 埼玉スタジアム2002 ○2-0
3月2日 浦項スティーラース 浦項スティールヤード ●0-1
3月16日 広州恒大 天河体育中心体育場 △2-2
4月5日 埼玉スタジアム2002 ○1-0
4月20日 シドニーFC シドニー・フットボール
スタジアム
△0-0
5月3日 浦項スティーラース 埼玉スタジアム2002 △1-1
5月18日 ACL2016 ラウンド16 FCソウル ○1-0
5月25日 ソウルワールドカップ競技場 ●2-3
(PK6-7)
2017年 2月21日 ACL2017 グループリーグ ウェスタン・シドニー
ワンダラーズ
キャンベルタウン
スポーツスタジアム
○4-0
2月28日 FCソウル 埼玉スタジアム2002 ○5-2
3月15日 上海上港 上海体育場 ●2-3
4月11日 埼玉スタジアム2002 ○1-0
4月26日 ウェスタン・シドニー
ワンダラーズ
○6-1
5月10日 FCソウル ソウルワールドカップ競技場 ●0-1
5月24日 ACL2017 ラウンド16 済州ユナイテッド 済州総合競技場 ●0-2
5月31日 埼玉スタジアム2002 ○3-0
(延長)
8月15日 スルガ銀行チャンピオンシップ2017 シャペコエンセ ○1-0
8月23日 ACL2017 準々決勝 川崎フロンターレ 等々力陸上競技場 ●1-3
9月13日 埼玉スタジアム2002 ○4-1
9月27日 ACL2017 準決勝 上海上港 上海体育場 △1-1
10月18日 埼玉スタジアム2002 ○1-0
11月18日 ACL2017 決勝 アル・ヒラル キング・ファハド
国際スタジアム
△1-1
11月25日 埼玉スタジアム2002 ○1-0
12月9日 FCWC2017 準々決勝 アル・ジャジーラ シェイク・ザイード
スタジアム
●0-1
12月12日 FCWC2017 5位決定戦 ウィダード・カサブランカ ハッザーア・ビン・ザーイド
スタジアム
○3-2
2019年 3月6日 ACL2019 グループリーグ ブリーラム・ユナイテッド 埼玉スタジアム2002 ○3-0
3月13日 北京国安 北京工人体育場 △0-0
4月9日 全北現代モータース 埼玉スタジアム2002 ●0-1
4月24日 全州ワールドカップ競技場 ●1-2
5月7日 ブリーラム・ユナイテッド ブリーラム・スタジアム ○2-1
5月21日 北京国安 埼玉スタジアム2002 ○3-0
6月26日 ACL2019 ラウンド16 蔚山現代 ●1-2
8月27日 蔚山文殊サッカー競技場 ○3-0
9月17日 ACL2019 準々決勝 上海上港 上海体育場 △2-2
10月2日 埼玉スタジアム2002 △1-1
10月23日 ACL2019 準決勝 広州恒大 ○2-0
11月9日 天河体育中心体育場 ○1-0
11月24日 ACL2019 決勝 アル・ヒラル キングサウード大学
スタジアム
●0-1
12月1日 埼玉スタジアム2002 ●0-2
2022年 4月15日 ACL2022 グループリーグ ライオン・シティ ブリーラム・スタジアム ○4-1
4月18日 山東泰山 ○5-0
4月21日 大邱FC ●0-1
4月24日 ブリーラムシティスタジアム △0-0
4月27日 ライオン・シティ ○6-0
4月30日 山東泰山 ○5-0
8月19日 ACL2022 ラウンド16 ジョホール・ダルル
タクジム
埼玉スタジアム2002 ○5-0
8月22日 ACL2022 準々決勝 BGパトゥム・ユナイテッド ○4-0
8月25日 ACL2022 準決勝 全北現代モータース △2-2
(PK3-1)
2023年 4月29日 ACL2022 決勝 アル・ヒラル キング・ファハド
国際スタジアム
△1-1
5月6日 埼玉スタジアム2002 ○1-0
8月22日 ACL2023/24 プレーオフ 理文 ○3-0
9月20日 ACL2023/24 グループリーグ 武漢三鎮 武漢体育中心 △2-2
10月4日 ハノイFC 埼玉スタジアム2002 ○6-0
10月24日 浦項スティーラース ●0-2
11月8日 浦項スティールヤード ●1-2
11月29日 武漢三鎮 埼玉スタジアム2002 ○2-1
12月6日 ハノイFC ミーディン国立競技場 ●1-2
12月15日 FCWC2023 準々決勝 クラブ・レオン プリンス・アブドゥッラー
アル・ファイサル
スタジアム
○1-0
12月19日 FCWC2023 準決勝 マンチェスター・シティ キング・アブドゥッラー
スポーツシティ
スタジアム
●0-3
12月22日 FCWC2023 3位決定戦 アル・アハリ プリンス・アブドゥッラー
アル・ファイサル
スタジアム
●2-4
2025年 6月17日 FCWC2025 GS MD1 リーベル・プレート ルーメン・フィールド ●1-3
6月21日 FCWC2025 GS MD2 インテル ●1-2
6月25日 FCWC2025 GS MD3 モンテレイ ローズボウル ●0-4

親善試合

開催年 月日 大会名 対戦相手 会場 結果
1992年 4月4日 浦和国際親善サッカー ポート・オーソリティ 駒場スタジアム ○3-0
1993年 4月24日 マンチェスター・シティ ●0-2
1994年 6月29日 インデペンディエンテ ●3-5
7月19日 コカコーラカップ オリンピア 福岡ドーム ●0-1
10月8日 国際親善サッカー 全北現代モータース 新潟市陸上競技場 ○2-1
1995年 8月1日 国際招待サッカー CRフラメンゴ 大宮公園サッカー場 ●1-3
1996年 3月10日 さいしん国際親善サッカー ペニャロール 駒場スタジアム △1-1
12月14日 VfBシュトゥットガルト 国立競技場 ○5-0
1997年 7月22日 シャープカップ マンチェスター・ユナイテッド 駒場スタジアム ●1-2
2000年 1月23日 日蘭交流四百周年記念 アヤックス アムステルダム
アレナ
△ 1-1
2001年 2月25日 国際親善試合 ロサンゼルス・ギャラクシー 駒場スタジアム ○2-1
2002年 5月26日 パラグアイ代表 アルウィン ●0-2
2003年 6月4日 さいたまシティカップ フェイエノールト 埼玉スタジアム2002 △2-2
2004年 7月27日 インテル ○1-0
8月3日 ボーダフォンカップ ボカ・ジュニアーズ オールド
トラッフォード
●2-5
2005年 5月31日 国際親善試合 ハンブルガーSV 埼玉スタジアム2002 ●0-2
6月15日 さいたまシティカップ FCバルセロナ ●0-3
7月30日 ボーダフォンカップ マンチェスター・ユナイテッド ●0-2
2006年 7月31日 さいたまシティカップ バイエルン・ミュンヘン ○1-0
2007年 2月13日 ブルズカップ[12] レッドブル・ザルツブルク ザルツブルク ●1-3
バイエルン・ミュンヘン ●0-3
7月17日 さいたまシティカップ マンチェスター・ユナイテッド 埼玉スタジアム2002 △2-2
2008年 7月31日 バイエルン・ミュンヘン ●2-4
2013年 7月26日 アーセナル ●1-2
2017年 2月12日 FCソウル 駒場スタジアム △1-1
7月15日 明治安田生命Jリーグワールドチャレンジ2017 ボルシア・ドルトムント 埼玉スタジアム2002 ●2-3
2022年 7月23日 Paris Saint-Germain JAPAN TOUR 2022 パリ・サンジェルマン ●0-3
11月16日 さいたまシティカップ アイントラハト
フランクフルト
○4-2
2024年 7月31日 明治安田Jリーグインターナショナルシリーズ2024 powered by docomo ニューカッスル・ユナイテッド ●1-4

年度別観客動員記録

年度 所属 合計
動員数
最多動員数 最少動員数 平均
動員数
試合数 ホームゲーム開催スタジアム
(太字は本拠地登録されたスタジアム)
備考
動員数 相手 会場 動員数 相手 会場
1993 J 206,265 50,348 清水 国立 8,258 広島 駒場 11,459 18 駒場17、国立1
1994 406,457 55,125 V川崎 7,854 18,475 22 駒場8、大宮7
国立4、博多陸1
神戸ユ1、富山1
[注 1]
1995 508,554 56,652 9,168 大宮 19,560 26 駒場12、大宮10
国立3、新潟陸1
[注 1][注 2]
1996 364,936 50,974 京都 5,611 福岡 札幌厚別 24,329 15 駒場11、国立3
札幌厚別1
1997 328,060 38,707 広島 14,937 横浜F 駒場 20,504 16 駒場14、国立2
1998 385,994 46,547 16,971 V川崎 22,706 17 駒場14、国立3
1999 J1 319,146 46,401 鹿島 13,329 21,276 15 駒場12、国立3 [注 3]
2000 J2 338,457 20,207 鳥栖 駒場 13,408 新潟 16,923 20 駒場20 [注 4]
2001 J1 400,799 60,553 横浜FM 埼玉 16,808 清水 26,720 15 駒場11、埼玉2
国立2
[注 5]
2002 394,445 57,902 磐田 14,499 26,296 駒場9、埼玉5
国立1
2003 432,825 51,195 鹿島 18,335 京都 28,855 駒場8、埼玉7 [注 6][注 7]
2004 549,903 58,334 横浜FM 18,029 36,660 埼玉9、駒場6 [注 8][注 9]
2005 669,066 55,476 名古屋 15,760 清水 39,357 17 埼玉13、駒場4
2006 774,749 62,241 G大阪 16,040 大分 45,573 埼玉15、駒場2 [注 10]
2007 793,347 62,123 鹿島 16,709 神戸 46,667 [注 11]
2008 809,353 57,050 G大阪 16,225 京都 47,609 埼玉16、駒場1
2009 751,565 53,783 鹿島 18,777 神戸 44,210
2010 678,994 55,410 名古屋 21,625 山形 埼玉 39,941 埼玉17 [注 12]
2011 576,477 54,441 20,240 福岡 33,910 [注 13]
2012 622,772 51,879 名古屋 25,743 川崎 36,634
2013 630,701 54,905 C大阪 23,295 磐田 37,100 [注 14]
2014 603,770 56,758 G大阪 19,777 甲府 37,736 [注 15][注 16]
2015 658,668 53,148 22,363 38,746 [注 17][注 18]
2016 627,898 56,841 横浜FM 22,766 36,935 [注 9][注 19]
2017 570,215 57,447 鹿島 21,603 G大阪 33,542
2018 603,534 55,689 神戸 21,250 名古屋 35,502
2019 581,135 54,599 19,698 G大阪 34,184
2020             [注 20]

脚注

注釈

出典

  1. ^ 天皇杯のみ
  2. ^ J2第37節以降(指揮権交代のみで斉藤監督自身は残留)
  3. ^ J1・2ndステージ第4節以降
  4. ^ ナビスコ杯予選第1節以降(リーグ戦はJ1第3節以降)
  5. ^ J1第30節以降
  6. ^ J1第20節以降
  7. ^ J1第6節以降(暫定監督として)
  8. ^ J1第10節以降
  9. ^ ACL決勝のみ
  10. ^ J1第29節のみ(暫定監督として)
  11. ^ J1第30節以降
  12. ^ それぞれ45分ずつ2試合を戦う変則形式で行われた。

参考文献


引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注"/> タグが見つかりません




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浦和レッドダイヤモンズの年度別成績一覧」の関連用語

浦和レッドダイヤモンズの年度別成績一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浦和レッドダイヤモンズの年度別成績一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浦和レッドダイヤモンズの年度別成績一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS