レイラック滋賀FCの年度別成績一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/26 01:32 UTC 版)
レイラック滋賀FCの年度別成績一覧(レイラックしがエフシーのねんどべつせいせきいちらん)では、レイラック滋賀FCの各年度ごとの成績を詳述する。
年度別成績・歴代監督
凡例
- 太字はリーグ、カップ戦優勝
- 表中の略記・着色セルの内訳は以下の通り
-
優勝 準優勝
-
リーグ、カップ戦優勝 リーグ、カップ戦準優勝 リーグ、カップ戦3位
- JFL:日本フットボールリーグ 関西:関西サッカーリーグ 天皇杯:天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会
佐川急便京都サッカー部
| 年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失差 | 監督 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2005 | 関西2部 | 優勝 | 37 | 14 | 12 | 1 | 1 | 55 | 8 | 47 |
MIOびわこ草津・MIOびわこ滋賀
| 年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失差 | 天皇杯 | 監督 |
| 2006 | 関西1部 | 2位 | 26 | 14 | 8 | 2 | 4 | 28 | 17 | 11 | 県予選敗退 | |
| 2007 | 2位 | 34 | 14 | 10 | 2 | 2 | 48 | 11 | 37 | 2回戦敗退 | ||
| 2008 | JFL | 14位 | 38 | 34 | 10 | 8 | 16 | 40 | 62 | -22 | 県予選敗退 | |
| 2009 | 8位 | 48 | 34 | 13 | 9 | 12 | 51 | 43 | 8 | |||
| 2010 | 11位 | 46 | 34 | 13 | 7 | 14 | 51 | 56 | -5 | 2回戦敗退 | ||
| 2011 | 13位 | 38 | 33 | 11 | 5 | 17 | 43 | 65 | -22 | 県予選敗退 | ||
| 2012 | 8位 | 43 | 32 | 11 | 10 | 11 | 53 | 52 | 1 | |||
| 2013 | 16位 | 30 | 34 | 8 | 6 | 20 | 40 | 56 | -16 | 1回戦敗退 | ||
| 2014 | 12位 | 22 | 26 | 6 | 4 | 16 | 24 | 50 | -26 | 県予選敗退 | ||
| 2015 | 11位 | 34 | 30 | 9 | 7 | 14 | 36 | 41 | -5 | 2回戦敗退 | ||
| 2016 | 9位 | 40 | 30 | 11 | 7 | 12 | 38 | 45 | -7 | 1回戦敗退 | ||
| 2017 | 13位 | 27 | 30 | 6 | 9 | 15 | 33 | 51 | -18 | 県予選敗退 | ||
| 2018 | 7位 | 46 | 30 | 13 | 7 | 10 | 38 | 35 | 3 | 2回戦敗退 | ||
| 2019 | 9位 | 40 | 30 | 11 | 7 | 12 | 27 | 40 | -13 | 1回戦敗退 | ||
| 2020 | 9位 | 20 | 15 | 6 | 2 | 7 | 23 | 27 | -4 | 2回戦敗退 | ||
| 2021 | 12位 | 37 | 32 | 10 | 7 | 15 | 35 | 48 | -13 | 県予選敗退 | ||
| 2022 | 16位 | 21 | 30 | 5 | 6 | 19 | 21 | 57 | -36 | 1回戦敗退 |
レイラック滋賀FC
| 年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失差 | 天皇杯 | 監督 |
| 2023 | JFL | 3位 | 44 | 28 | 11 | 11 | 6 | 47 | 37 | +10 | 2回戦敗退 | |
| 2024 | 4位 | 48 | 30 | 14 | 6 | 10 | 47 | 32 | +15 | 県予選敗退 | ||
| 2025 | 位 | 30 | 県予選敗退 |
年度別入場者数
- 東近江:東近江市布引運動公園陸上競技場、甲賀:甲賀市水口スポーツの森陸上競技場、湖南:湖南市市民グラウンド陸上競技場、
皇子山:皇子山陸上競技場、HATOスタ:平和堂HATOスタジアム - 入場者数の太字は各所属ディビジョン毎の歴代最多。
- 試合数および観客入場者数データはリーグ戦のみ。
| 年度 | 所属 | 合計 入場者数 |
最多入場者数 | 最少入場者数 | 平均 入場者数 |
試合数 | ホームゲーム 開催スタジアム |
|||||||
| 入場者数 | 相手 | 会場 | 入場者数 | 相手 | 会場 | |||||||||
| 2008 | JFL | 14,511 | 2,102 | 富山 | 湖南 | 307 | S仙台 | 湖南 | 854 | 17 | 湖南17 | |||
| 2009 | 16,929 | 2,058 | 長崎 | 皇子山 | 338 | 琉球 | 上野競 | 996 | 17 | 湖南11、皇子山5、上野1、鈴鹿1 | ||||
| 2010 | 13,474 | 2,144 | ジェフR | 163 | 流経大 | 湖南 | 793 | 17 | 湖南9、皇子山5、東近江2、上野競1 | |||||
| 2011 | 10,724 | 1,263 | Honda | 東近江 | 189 | 栃木U | 671 | 17 | 東近江8、湖南7、皇子山1、甲賀1 | |||||
| 2012 | 10,189 | 1,091 | 佐川印刷 | 224 | ロック | 637 | 16 | 東近江11、湖南4、甲賀1 | ||||||
| 2013 | 9,233 | 2,206 | 讃岐 | 208 | Honda | 東近江 | 543 | 17 | 東近江9、甲賀6、湖南2 | |||||
| 2014 | 8,374 | 1,713 | S仙台 | 224 | 横河 | 644 | 13 | 東近江9、甲賀4 | ||||||
| 2015 | 13,414 | 2,541 | FC大阪 | 388 | 八戸 | 甲賀 | 894 | 15 | 東近江10、甲賀4、皇子山1 | |||||
| 2016 | 10,195 | 1,810 | 流経大D | 甲賀 | 253 | Honda | 680 | 15 | 東近江9、甲賀6 | |||||
| 2017 | 9,771 | 1,955 | 浦安 | 東近江 | 191 | 三重 | 651 | 15 | 東近江9、甲賀6 | |||||
| 2018 | 7,674 | 1,526 | 今治 | 甲賀 | 182 | 武蔵野 | 512 | 15 | 東近江9、甲賀6 | |||||
| 2019 | 8,292 | 1,523 | Honda | 東近江 | 206 | FC大阪 | 553 | 15 | 東近江12、甲賀3 | |||||
| 2020 | 2,479 | 832 | 武蔵野 | 178[1] | 宮崎 | 413[1] | 8 | 東近江4、甲賀4 | ||||||
| 2021 | 7,729 | 1,167 | V大分 | 212[1] | 三重 | 東近江 | 552[1] | 16 | 東近江15、甲賀1 | |||||
| 2022 | 7,755 | 2,261 | 鈴鹿 | 139 | Honda | 甲賀 | 517 | 15 | 東近江11、甲賀4 | |||||
| 2023 | 13,364 | 2,128 | 新宿 | 381 | 岡崎 | 955 | 14 | 東近江11、甲賀3 | ||||||
| 2024 | 31,076 | :4,152 | 栃木C | HATOスタ | 638 | Honda | 2,072 | 15 | HATOスタ8、東近江5、甲賀2 | |||||
脚注
- レイラック滋賀FCの年度別成績一覧のページへのリンク