カターレ富山の年度別成績一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カターレ富山の年度別成績一覧の意味・解説 

カターレ富山の年度別成績一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/08 08:17 UTC 版)

カターレ富山 > カターレ富山の年度別成績一覧

カターレ富山の年度別成績一覧(カターレとやまのねんどべつせいせきいちらん)では、カターレ富山の各年度ごとの成績を詳述する。

年度別成績

凡例

  • 太字はリーグ、カップ戦優勝
  • 表中の略記・着色セルの内訳は以下の通り
優勝 準優勝 昇格↑ 降格↓
リーグ、カップ戦優勝 リーグ、カップ戦準優勝 リーグ、カップ戦3位
J2J2リーグ J3J3リーグ Jリーグ杯Jリーグカップ 天皇杯天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会 昇格POJ2昇格プレーオフ JFL日本フットボールリーグ
  • 「順位」欄の( )内の数字は参加チーム数。
カターレ富山
年度 所属 順位 勝点 試合 Jリーグ杯 天皇杯 他公式戦 監督
2008 JFL 3位(18) 62 34 18 8 8 61 36 +25 2回戦敗退 楚輪博
2009 J2 13位(18) 61 51 15 16 20 48 58 -10 3回戦敗退
2010 18位(19) 28 36 8 4 24 39 71 -32 2回戦敗退 楚輪博(-9月)
安間貴義
2011 16位(20) 43 38 11 10 17 36 53 -17 3回戦敗退 安間貴義
2012 19位(22) 38 42 9 11 22 38 59 -21 2回戦敗退
2013 18位(22) 44 42 11 11 20 45 59 -14 2回戦敗退
2014 22位(22) 23 42 5 8 29 28 74 -46 3回戦敗退
2015 J3 5位(13) 52 36 14 10 12 37 36 +1 県予選敗退 岸野靖之(-8月)
沢入重雄
2016 6位(16) 49 30 13 10 7 37 29 +8 2回戦敗退 三浦泰年
2017 8位(17) 47 32 13 8 11 37 33 +4 2回戦敗退 浮氣哲郎
2018 11位(17) 41 32 12 5 15 41 50 -9 2回戦敗退 浮氣哲郎(-5月)
安達亮
2019 4位(18) 58 34 16 10 8 54 31 +23 3回戦敗退 安達亮
2020 9位(18) 50 34 15 5 14 52 43 +9 -
2021 4位(15) 46 28 13 7 8 40 34 +6 2回戦敗退 石﨑信弘
2022 6位(18) 60 34 19 3 12 55 48 +7 2回戦敗退 石﨑信弘(-9月)
小田切道治
2023 3位(20) 62 38 19 5 14 59 48 +11 3回戦敗退 小田切道治
2024 3位(20) 64 38 16 16 6 54 36 +18 POラウンド敗退 2回戦敗退 昇格PO
優勝
2025 J2 TBD(20) 38 グループ7 3回戦 回戦 小田切道治(-5月)
→?

年度別入場者数

  • 富山:富山県総合運動公園陸上競技場、五福:富山県五福公園陸上競技場、魚津桃山:魚津桃山運動公園陸上競技場、長野U:長野Uスタジアム
  • スタジアム欄の太字はホームスタジアムに登録されている競技場。
  • 太字は歴代最多および最少。
  • 試合数および観客入場者数データはリーグ戦のみ(関連:日本プロサッカーリーグ#試合入場者数)。
年度 所属 合計
入場者数
最多入場者数 最少入場者数 平均
入場者数
試合数 ホームゲーム
開催スタジアム
備考
入場者数 相手 会場 入場者数 相手 会場
2008 JFL 73,205 10,704 前1 北九州 富山 2,008 前11 流経大 五福 4,306 17 富山14、五福2、魚津桃山1
2009 J2 93,507 5,520 43 仙台 1,862 8 水戸 富山 3,740 25 富山25
2010 80,327 10,726 3 大分 2,542 6 北九州 4,463 18 富山18
2011 62,233 8,663 26 FC東京 1,716 2 徳島 3,275 19 富山19
2012 69,807 6,549 28 松本 1,692 5 北九州 3,324 21 富山21
2013 93,960 13,639 10 G大阪 2,315 7 栃木 4,474
2014 89,596 8,018 14 磐田 2,622 20 長崎 4,266
2015 J3 56,392 4,542 1 秋田 1,870 29 福島 魚津桃山 2,820 20 富山17、魚津桃山3
2016 54,113 5,081 25 F東23 2,691 28 琉球 富山 3,608 15 富山15
2017 50,536 6,383 19 1,917 28 盛岡 3,159 16 富山16
2018 42,718 4,124 34 琉球 1,602 3 C大23 2,670
2019 46,535 5,254 30 長野 1,136 33 F東23 長野U 2,737 17 富山16、長野U1
2020 20,681 2,592 22 岩手 0 1 長野 富山 1,217 富山17 [注 1]
2021 38,920 4,131 28 宮崎 1,332 4 福島 2,780 14 富山14
2022 48,826 5,815 32 松本 1,291 7 鳥取 2,872 17 富山17
2023 65,443 6,453 38 YS横浜 1,619 4 長野 3,444 19 富山19
2024 77,742 9,700 31 今治 2,034 16 岩手 4,092

対戦通算成績と得失点

出典: [1]

脚注

注釈

  1. ^ 2020ホーム開幕戦は新型コロナウイルス感染拡大防止のためリモートマッチとして開催された。

出典

  1. ^ 対戦データ一覧(データ集)」『Jリーグ.jp』。2017年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月16日閲覧

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カターレ富山の年度別成績一覧」の関連用語

カターレ富山の年度別成績一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カターレ富山の年度別成績一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカターレ富山の年度別成績一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS