ライカくんとは? わかりやすく解説

ライカくん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 05:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ライカくん
名前
ラテン文字 RAIKA KUN
基本情報
国籍 日本
選手情報
在籍チーム カターレ富山
ポジション マスコット
背番号 なし
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ライカくんは、Jリーグカターレ富山マスコットキャラクターである。

概要

カターレ富山が誕生した2008年よりチームのマスコットキャラクターを務める。カターレ富山がYKK APサッカー部アローズ北陸の統合チームであることから、YKKのマスコットであったライチョウとアローズのマスコットであったニホンカモシカを合わせた容姿をしている。またライチョウとニホンカモシカは、それぞれカターレの本拠地・富山県県鳥県獣である。

名前は一般公募で応募総数888通の中から、ライチョウの「ライ」、カモシカの「カ」、カターレの「カ」をとって名づけられた「ライカくん」に決定された。また「ストライカー」の意味も持ち合わせている。

エピソード

  • ハーフタイムの際には、自転車や電動カートを運転しスタジアムを一周することがある。
  • 観客席に向けてバズーカ砲を発射し、グッズを投げ入れることがある。
  • イベントに合わせて、眼鏡をかけたサラリーマン姿に扮装したり、母の日にはエプロンと三角巾をつけハタキを持って登場したり、マントを羽織ってヒーローになったりする。
  • ホームゲーム開催時には、子供向けに「ライカくんのふわふわ」と呼ばれる遊具が設置されている。
  • カターレ富山では「ライカくんスポンサー」というものを設けている。
  • 富山県にある3つのプロスポーツクラブのマスコットは、すべてライチョウがモチーフに使われている。
  • ヴァンフォーレ甲府のマスコットであるヴァンくんに挑戦状と受け取れる手紙を、フォーレちゃんにラブレターを送り、富山へ招いた。2010年9月23日の甲府戦にてフォーレちゃんと仲良くなることに成功するものの、自転車に二人乗りしようとしたことから警察官に制止され、そのことから振られてしまった。
  • 2013年8月21日キングレコードから発売されたAKB4832枚目のシングル『恋するフォーチュンクッキー富山県バージョンに出演し、AKB48のYouTube公式アカウントにて全世界に向けて配信している。

他のマスコットとの交流

北陸新幹線金沢延伸開業が2015年3月に決定したことに伴い、2013年から積極的に関東地方のアウェーゲームへ訪問している。

関連項目

外部リンク


ライカくん(カターレ富山)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 07:12 UTC 版)

ヴァンくん」の記事における「ライカくん(カターレ富山)」の解説

フォーレちゃん惚れており、同時にヴァンくんにとって恋敵である。2010年9月23日富山県総合運動公園陸上競技場行われた甲府カターレ富山試合2匹出向いた際、試合前のイベントフォーレちゃん巡ってヴァンくんとライカくんがケンカしてしまい止め入ったフォーレちゃんヴァンくんの腕がヒットしてしまった際ライカくんが介抱する一幕があった(もちろんすべて演技であるが)。しかしハーフタイムでライカくんがフォーレちゃん一緒に自転車二人乗りをしようとしたところ警察官注意され、それが原因フォーレちゃん怒ってしまい、ライカくんは振られてしまった。

※この「ライカくん(カターレ富山)」の解説は、「ヴァンくん」の解説の一部です。
「ライカくん(カターレ富山)」を含む「ヴァンくん」の記事については、「ヴァンくん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ライカくん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライカくん」の関連用語

ライカくんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライカくんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライカくん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァンくん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS