大邱FCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大邱FCの意味・解説 

大邱FC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 08:21 UTC 版)

大邱 テグFC
대구 FC
原語表記 대구FC
クラブカラー 水色、白
創設年 2002年
所属リーグ Kリーグ1
所属ディビジョン 1部
ホームタウン 大邱広域市
ホームスタジアム 大邱iMバンクPARK
収容人数 12,415
運営法人 大邱広域市
代表者 金範鎰 (市長)
監督 崔源權朝鮮語版
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

大邱FC(テグFC、朝鮮語: 대구FC英語: Daegu F.C.)は、韓国の東南部の広域市大邱を本拠地とする韓国プロサッカークラブである。Kリーグ1に所属している。

2002年に韓国史上初の「市民サッカークラブ」として創立された新興クラブ。大邱フォレストアレーナをホームグラウンドとする。

2013年、最終節で13位が確定し次シーズンのKリーグチャレンジ降格が決定した。

2015年のKリーグチャレンジでは尚州尚武FCと勝ち点・得失点差まで並んだが、総得点が下回り2位に。そしてプレーオフでも水原FCに敗れ、昇降格戦への進出はならなかった。

2016年のKリーグチャレンジでは2位で、1位の安山ムグンファFCが規定により昇格できなかったため繰り上げで昇格し、2017年よりKリーグクラシックに復帰する。

2018年シーズンは球団初の日本人選手である西翼をシーズン途中で獲得した。Kリーグ1では下位スプリットに回ったものの、韓国FA杯で蔚山現代FCを決勝で破り、韓国市民球団として初のタイトルを獲得。2019年AFCチャンピオンズリーグに出場することとなった。

2019年より本拠地を大邱スタジアムからDGB大邱銀行パーク(大邱フォレストアレーナ)に移転。3月にはAFCチャンピオンズリーグに初出場し、サンフレッチェ広島F.C広州恒大淘宝足球倶楽部、元日本代表本田圭佑が所属するオーストラリアメルボルン・ビクトリーFCと一緒になったグループリーグFの初戦でメルボルン・ビクトリーFCと対戦し勝利した。これが大邱にとって初のACLでの勝利、国際試合での勝利となった。

タイトル

過去の成績

シーズン ディビジョン 韓国FAカップ
リーグ 順位
2003 Kリーグ 44 7 16 21 38 60 37 11位 準々決勝敗退
2004 Kリーグ 24 7 7 10 30 31 28 前期10位
後期7位
ベスト32
2005 Kリーグ 24 8 6 10 29 36 30 前期12位
後期3位
準々決勝敗退
2006 Kリーグ 26 8 10 8 32 30 34 前期11位
後期4位
準々決勝敗退
2007 Kリーグ 26 6 6 14 35 46 24 12位 ベスト16
2008 Kリーグ 26 8 2 16 46 58 26 11位 準決勝敗退
2009 Kリーグ 28 5 8 15 20 45 23 15位 準々決勝敗退
2010 Kリーグ 28 5 4 19 28 57 19 15位 ベスト32
2011 Kリーグ 30 8 9 13 35 46 33 12位 ベスト32
2012 Kリーグ 44 16 13 15 55 56 61 10位 ベスト16
2013 Kクラシック 38 6 14 18 38 57 32 13位 ベスト32
2014 Kチャレンジ 36 13 8 15 50 47 47 7位 ベスト32
2015 Kチャレンジ 40 18 13 9 67 47 67 2位 ベスト32
2016 Kチャレンジ 40 19 13 8 53 36 70 2位 ベスト32
2017 Kクラシック 38 11 14 13 50 52 47 8位 ベスト32
2018 Kリーグ1 38 14 8 16 47 56 50 7位 優勝
2019 Kリーグ1 38 13 16 9 46 37 55 5位 ベスト16
2020 Kリーグ1 27 10 8 9 43 39 38 5位 ベスト16
2021 Kリーグ1 38 15 10 13 41 48 55 3位 準優勝
2022 Kリーグ1 38 10 16 12 52 59 46 8位 準決勝敗退

現所属メンバー

2024年3月11日現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK 崔永恩朝鮮語版
2 DF 鄭康玟朝鮮語版
3 DF 安倉民朝鮮語版
5 MF 吉野
6 DF 高明錫朝鮮語版
7 DF 金鎮赫朝鮮語版
9 FW エジガル
10 FW 高在賢朝鮮語版
11 FW セシーニャ
13 MF ベルトラ
14 MF 朴世眞朝鮮語版
15 DF 李源友朝鮮語版
16 FW 全勇俊朝鮮語版
18 FW チョン・ジェサン
19 FW 金映俊朝鮮語版
20 DF 金江山朝鮮語版
21 GK 呉承訓
22 DF 張成源朝鮮語版
23 FW 韓瑞珍
25 MF 孫承敏
27 DF 鄭軒宅
28 MF 崔珉綺朝鮮語版
No. Pos. 選手名
29 FW 朴栽玄
30 FW 朴鏞熹朝鮮語版
31 GK 韓太熙朝鮮語版
33 DF 洪喆
34 DF 沈蓮源
35 DF 尹太民
37 FW 鄭恩宇朝鮮語版
38 MF 裵洙珉朝鮮語版
39 MF 權廣德
40 DF 朴鎭營
41 GK 朴相英
42 DF 鄭潤書朝鮮語版
43 FW 金珉瑩
44 MF 金貞現朝鮮語版
45 DF 金賢準
46 DF 林志敏
47 FW 朴世珉
48 MF 金民燮
51 GK 韓智聿朝鮮語版
74 MF 李容來
99 FW バルセロス

期限付き移籍

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
DF 李珍鎔朝鮮語版金泉尚武FCへ)
DF 趙進優朝鮮語版金泉尚武FCへ)
DF 有地運朝鮮語版FKチュカリチュキへ)
FW 鄭治仁朝鮮語版金泉尚武FCへ)

スタジアム・練習場

ホームスタジアム

2003年の創立当初から約7万人収容の総合運動場(陸上競技場球技場)である大邱スタジアムを使用していたが、2019年3月に収容能力12,419席のサッカー専用スタジアムである大邱フォレストアレーナ(DGB大邱銀行パーク、のち大邱iMバンクPARK)が開場し、以降は同スタジアムを使用している。新スタジアム効果は顕著に出ており、2018年のKリーグ主催試合の観客動員人数は合計で66,837人、1試合平均3,518人に留まった[1]。ホーム開幕戦の水原三星ブルーウィングス戦では最多となる13,351人が来場したものの[2]、最小を記録した試合ではわずか477人となっていた[1]。これに対してDGB大邱銀行パーク移転初年度の2019年シーズンはホーム開幕戦の済州ユナイテッドFC戦で12,172人が来客し[2]、第13節までに合計74,928人を動員して5月時点で前年の合計を上回った[1]。最終的に2019年は平均10,734人を動員し、COVID-19パンデミックで入場制限が設けられていた時期を除外して、2023年は平均10,965人、2024年も5月時点で平均11,830人が来場しており、大邱FCは一気にKリーグの人気クラブの仲間入りを果たした[3]

なお、大邱スタジアムについては2022年に創設されたリザーブチームの大邱FC Bがホームスタジアムとして使用している。

クラブハウス

大邱スタジアムと同じ大邱体育公園内に建設されたクラブハウス「スカイフォレスト(SKY FOREST)」は2019年7月に竣工し、23日に選手が入居した。スカイフォレストの名称は大邱のイメージカラーである空色 (Sky) と森で木々が元気に成長するように選手が育成される未来志向的な空間 (Forest) に由来する。地上4階、延べ面積4,265㎡の建物は合計43室の選手団の宿舎とウェイトトレーニング室、物理治療室、休憩室、食堂、事務所などを備えている[4]

歴代監督

歴代所属選手

陳經先
黄善弼
柳俓烈
朴鐘珍
白珉喆
2012年に発表された創立10周年を記念する歴代ベストイレブン[5]

GK

DF

MF

FW

脚注

  1. ^ a b c クァク・ヒムチャン (2019年5月26日). “[K리그1 현장 대구FC, 올 시즌 13경기 만에 작년 구단 총 관중 돌파]” (韓国語). スポーツニアス. 2025年6月24日閲覧。
  2. ^ a b ユ・ヒョンテ (2019年3月14日). “publisher=SPOTV NEWS [스포츠타임 르포 '첫 경기'보다 감동적인 '두 번째'…DGB대구은행파크 개장 4박 5일]” (韓国語). 2025年6月24日閲覧。
  3. ^ キム・セフン (2024年5月21日). “축구장 관중 증가 미쳤다…아이돌? 쿠팡? 피파온라인?” (韓国語). 京郷新聞. 2025年6月24日閲覧。
  4. ^ キム・ヨン (2019年7月24日). “대구 축구 인프라 단계별 구축, 클럽하우스 완공으로 마무리” (韓国語). 朝鮮日報. 2025年6月24日閲覧。
  5. ^ [대구]창단 10주년 기념! 역대 베스트11 선정! Kリーグ公式サイト 2012.10.17

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大邱FC」の関連用語

大邱FCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大邱FCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大邱FC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS