浅野石油部とは? わかりやすく解説

浅野石油部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 07:57 UTC 版)

近藤会次郎」の記事における「浅野石油部」の解説

大学同窓だった白石元治郎誘われて1895年明治28年)浅野石油部(浅野財閥)に転職した1896年明治29年7月渡米する油田製油所視察して、チャーレス・ハースを浅野石油部に招聘し、1897年明治30年春に帰国した。そして米国式の円筒形鉄製油槽車五両を1898年明治31年)に深川車両工場製造させたが、これが日本最初のタンクカー(異説あり)とも言われている。1899年明治32年12月浅野鑿井部の部長として新潟県柏崎赴任すると、数百坪の鉱区買い取り翌年から油井掘った。チャーレス・ハースが考案した当時としたは先進的な水圧ロータリー式鑿井機を用いた余り成果がなかった。近藤会次郎最新米国製油施設倣って浅野柏崎製油所設計すると、1900年明治33年3月から製油所工事監督した蒸溜釜を五機並列にし、コンデンサーを木ではなくにし、黄銅ではなく鉄管用い螺旋ではなく並行式にし、洗浄圧搾空気による撹拌装置と揚酸機を設置し千石大型タンク設置した。これは規模でも設備でも当時一番だった。1902年明治35年3月浅野柏崎製油所浅野鑿井部の一部宝田石油合併したので、宝田石油製油技師長に就任した同年5月東宮(後の大正天皇)が宝田石油に巡啓した時に石油技術解説した

※この「浅野石油部」の解説は、「近藤会次郎」の解説の一部です。
「浅野石油部」を含む「近藤会次郎」の記事については、「近藤会次郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浅野石油部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から浅野石油部を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から浅野石油部を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から浅野石油部を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅野石油部」の関連用語

浅野石油部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅野石油部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの近藤会次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS