樋屋製薬とは? わかりやすく解説

樋屋製薬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 09:20 UTC 版)

樋屋製薬株式会社
Hiya Phermaceutical Co., Ltd.
樋屋製薬本社
種類 株式会社
本社所在地 日本
530-0043
大阪府大阪市北区天満1-4-11
設立 1943年昭和18年)11月24日
(創業:1622年元和8年))
業種 医薬品
法人番号 6120001069496
代表者 代表取締役会長 坂上隆彦
代表取締役社長COO 坂上聡太
資本金 4950万円
主要子会社 樋屋奇応丸株式会社
関係する人物 初代坂上忠兵衛(創業者)
13代坂上忠兵衛(元社長)
坂上晴一(元社長)
外部リンク https://hiyakiogan.co.jp/
テンプレートを表示
樋屋奇応丸株式会社
Hiya Kiogan Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
530-0043
大阪府大阪市北区天満1-4-11
設立 1985年(昭和60年)6月18日
(樋屋製薬販売株式会社)
業種 卸売業
法人番号 3120001069499
代表者 代表取締役社長 坂上聡太
資本金 1億円
外部リンク https://hiyakiogan.co.jp/
テンプレートを表示

樋屋製薬株式会社(ひやせいやく)は、大阪府大阪市北区天満に本社を置く製薬会社である。

創業から今日に至るまで幼児用の薬「樋屋奇応丸」等を製造している。

概要

関西地区では知名度を誇る同社であるが、それ以外の地域では「樋屋奇応丸」が発売されておらず、関東地区でしか知名度のない宇津救命丸と同じく対比的なニュアンスを持つ、ローカル製薬企業としてその名を知られている。

販売部門は1985年に樋屋製薬販売株式会社として分社化、1994年樋屋奇応丸株式会社となる。

2022年に創業してから400周年を迎えた。

沿革

  • 1563年永禄6年)- 樋屋坂上家、摂津国山本村に天満を移居す。
  • 1622年元和8年)- 初代坂上忠兵衛、奇応丸を創製する。
  • 1680年延宝8年)- 二代忠兵衛、大阪天満宮へ御帳台を寄進。
  • 1784年享保9年)- 享保の大火により建物焼失。
  • 1837年天保8年)- 大塩平八郎の乱により、建物焼失。
  • 1897年明治30年)3月 - 樋屋合資会社を設立。
  • 1943年昭和18年)9月 - 樋屋合同会社を解散。
  • 1943年(昭和18年)11月 - 樋屋製薬株式会社を設立。
  • 1943年(昭和18年)12月 - 強心剤「樋屋六神丸」を発売。
  • 1945年(昭和20年)6月 - 大阪大空襲により建物焼失。
  • 1952年(昭和27年)5月 - 鉄筋コンクリート2階建て新社屋竣工。
  • 1960年(昭和35年)1月 - 樋屋奇応丸CMソングABC賞受賞。
  • 1972年(昭和47年)5月 - 旧本社・工場完工。
  • 1985年(昭和60年)6月 - 樋屋製薬販売株式会社を設立し、販売部門の業務を移管。
  • 1992年平成4年) - 大阪府大東市に、新工場および商品管理・配送センターを設立。
  • 1994年(平成6年)11月 - 樋屋製薬販売株式会社を樋屋奇応丸株式会社と改称する。
  • 1996年(平成8年)11月 - 本社新社屋が完成。
  • 2008年(平成20年) - 「樋屋奇応丸EX」を発売。
  • 2009年(平成21年) - 「ひやきおーがん糖衣」を発売。
  • 2012年(平成24年)2月 - 樋屋製薬(香港)有限公司を設立。
  • 2012年(平成24年)3月 - 創立390年を迎え、本社敷地内に大阪天満宮の分社と鳥居を建立。
  • 2012年(平成24年)4月 - 樋屋通商香港有限公司を設立。
  • 2016年(平成28年) - 「樋屋奇応丸 特撰金粒」を発売。
  • 2022年令和4年) - 創業400周年を迎える。

歴代社長

  • 十三代坂上忠兵衛:1943年 - 1980年
  • 坂上晴一:1980年 - 2011年
  • 坂上隆彦:2011年 - 2024年
  • 坂上聡太:2024年 -

事業所

樋屋製薬株式会社

本社
大阪府大阪市北区天満1-4-11
大阪工場
大阪府大東市寺川3-3-63

樋屋奇応丸株式会社

本社
大阪府大阪市北区天満1-4-11
商品センター
大阪府大東市寺川3-3-63

商品

医薬品

小児五疳薬

  • 樋屋奇応丸 特撰金粒(販売名:特撰金粒樋屋奇応丸)【第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:樋屋製薬)
  • 樋屋奇応丸 銀粒(販売名:小児薬樋屋奇応丸)【第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:樋屋製薬)
  • 樋屋奇応丸 糖衣(販売名:小児良薬樋屋竒應丸)【第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:樋屋製薬)

かぜ薬関連

  • ヒヤこどもかぜシロップ リラックマ(販売名:ヒヤこどもかぜシロップS)【指定第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:萬金薬品工業)
  • ヒヤこどもせきシロップ リラックマ(販売名:ヒヤこどもせきシロップN)【指定第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:萬金薬品工業)
  • キオフィーバ こども解熱坐薬(販売名:キオフィーバ (こども解熱坐薬)10個入)【第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:樋屋製薬)
  • ヒヤこども総合かぜ薬 すみっコぐらし(販売名:ヒヤこども総合かぜ薬M)【第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:樋屋製薬)
  • ヒヤこどもせきどめチュアブル すみっコぐらし(販売名:小児用せきどめチュアブル)【指定第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:日新薬品工業
  • ヒヤこども鼻炎薬AL すみっコぐらし(販売名:ヒヤこども鼻炎薬AL)【第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:奥田製薬
  • ヒヤ鼻炎スプレーAL すみっコぐらし(販売名:ヒヤ鼻炎スプレーAL)【第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:奥田製薬)

強心薬

  • 樋心丸(販売名:樋屋六神丸V)【第2類医薬品】20粒(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:樋屋製薬)
  • 樋心丸(販売名:樋屋六神丸V)【第2類医薬品】60粒(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:樋屋製薬)

化粧品

  • ヒヤドット ママボディケアミルク 500ml(発売元:樋屋奇応丸株式会社、企画:樋屋製薬、製造販売元:アンズコーポレーション)
  • ヒヤドット ママボディケアミルク 120g(発売元:樋屋奇応丸株式会社、企画:樋屋製薬、製造販売元:アンズコーポレーション)

かつての商品

医薬品

  • 小児良薬樋屋奇応丸
  • 特撰金粒樋屋奇応丸
  • 小児薬樋屋奇応丸【第2類医薬品】(発売元:大幸薬品、製造販売元:樋屋製薬)
  • 金粒樋屋奇応丸【第2類医薬品】(発売元:大幸薬品、製造販売元:樋屋製薬)
  • 樋屋奇応丸「糖衣」(ひやきおーがん糖衣)(販売名:小児良薬樋屋竒應丸)【第2類医薬品】(発売元:大幸薬品、製造販売元:樋屋製薬)
  • 樋屋奇応丸EX(販売名:特撰金粒樋屋奇応丸)【第2類医薬品】(発売元:大幸薬品、製造販売元:樋屋製薬)
  • こどもかぜシロップマイメロディ(販売名:ヒヤこどもかぜシロップS)【指定第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:萬金薬品工業)
  • こどもせきシロップマイメロディ(販売名:ヒヤこどもせきシロップS)【指定第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:萬金薬品工業)
  • ヒヤこどもせきシロップ リラックマ(販売名:ヒヤこどもせきシロップS)【指定第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:萬金薬品工業)
  • ヒヤこども総合かぜ薬 リラックマ【第2類医薬品】(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:樋屋製薬)
  • 樋屋六神丸【第2類医薬品】66粒(発売元:樋屋奇応丸株式会社、製造販売元:樋屋製薬)
  • ヒヤ乗り物酔いどめフィルム【第2類医薬品】(製造販売元:ツキオカフィルム製薬)

化粧品

  • KIRABOSHI クレンジングジェル
  • KIRABOSHI ローション
  • KIRABOSHI エッセンス
  • KIRABOSHI アイクリーム
  • KIRABOSHI デイクリーム
  • KIRABOSHI ナイトクリーム
  • KIRABOSHI ボディローション

その他

  • マイピュア 泡ベビーソープ ボトル350ml
  • マイピュア 泡ベビーソープ 詰替用300ml
  • マイピュア ベビーミルクローション 150ml
  • 樋屋草快酵素
  • ロコモアクティブ

CM出演者

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「樋屋製薬」の関連用語

樋屋製薬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



樋屋製薬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの樋屋製薬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS