樋川村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 00:39 UTC 版)
| ひかわむら 樋川村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1933年5月1日 |
| 廃止理由 | 新設合併 樋川村、志雄村、南志雄村、北志雄村、南邑知村 → 志雄村 |
| 現在の自治体 | 宝達志水町 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 中部地方(北陸地方) |
| 都道府県 | 石川県 |
| 郡 | 羽咋郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 総人口 | 1,512人 (国勢調査、1920年) |
| 隣接自治体 | 志雄村、南志雄村、柏崎村、粟ノ保村 |
| 樋川村役場 | |
| 所在地 | 石川県羽咋郡樋川村 |
| 座標 | 北緯36度51分16秒 東経136度47分19秒 / 北緯36.85458度 東経136.78861度座標: 北緯36度51分16秒 東経136度47分19秒 / 北緯36.85458度 東経136.78861度 |
| ウィキプロジェクト | |
樋川村(ひかわむら)は、石川県羽咋郡にあった村。現在の宝達志水町中心部の西方の日本海沿岸にあたる。
地理
- 海洋 : 日本海
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、羽咋郡荻市村、荻谷村、荻島村、柳瀬村及び柳瀬出村を廃し、その区域をもって羽咋郡樋川村を設置する。
- 1933年(昭和8年)5月1日 - 羽咋郡志雄村、樋川村、南志雄村、北志雄村及び南邑知村を廃し、その区域をもって羽咋郡志雄村を設置する。
交通
鉄道路線
参考文献
- 角川日本地名大辞典 17 石川県
関連項目
- 樋川村のページへのリンク