樋本淳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 樋本淳の意味・解説 

樋本淳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 01:13 UTC 版)

ひもと じゅん
樋本 淳
生年月日 (1964-04-05) 1964年4月5日(59歳)
出生地 埼玉県蕨市
血液型 B型
職業 映画監督映像作家、TVディレクター
ジャンル 映画、テレビ、セルビデオ
活動期間 1990年 -
事務所 フリーランス
主な作品
映画
クラシコ
サンセットドライブ
テンプレートを表示

樋本 淳(ひもと じゅん、1964年4月5日 - )は、日本の映画監督映像作家、TVディレクター日本映画監督協会会員。立教大学教授[1]

妻は、フリーアナウンサーの山西康子

経歴

1964年埼玉県生まれ。麻布高等学校卒業。東京写真専門学校映画科中退。多摩美術大学美術学部芸術学科卒業。映像制作会社勤務を経て、フリーランスとなる。

1994年の中編『夢の続き』が、都内にてレイトショー公開。2000年に中編『火曜日のピーターラビット』を発表。2010年に長編ドキュメンタリー映画『クラシコ』が全国で公開。サッカー・ドキュメンタリー映画として異例のヒット作となる。2014年に、初の長編劇映画『サンセットドライブ』を発表。2015年に劇場公開。

監督作品

  • 夢の続き(1994年)
    1996年劇場公開
  • 火曜日のピーターラビット(2000年)
  • クラシコ(2010年)
    2011年劇場公開
  • サンセットドライブ(2014年)
    2015年劇場公開

外部リンク

  1. ^ https://cp.rikkyo.ac.jp/faculty_n_facilities/faculty.html



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「樋本淳」の関連用語

樋本淳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



樋本淳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの樋本淳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS