樋橋とは? わかりやすく解説

樋橋

読み方:トヨハシ(toyohashi)

所在 長野県諏訪郡下諏訪町


樋橋

読み方:ヒバシ(hibashi)

所在 茨城県下妻市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒304-0046  茨城県下妻市樋橋
〒393-0001  長野県諏訪郡下諏訪町樋橋

樋橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/19 09:51 UTC 版)

樋橋(小野川北側から)
樋橋(小野川南側から)
小野川に架かる樋橋

樋橋(とよはし)は、千葉県香取市小野川に架かる橋である。ジャージャー橋とも呼ばれ、日本の音風景100選に選定されている。

概要

樋橋はもともと、江戸時代に小野川上流でせき止めた農業用水を佐原の関戸方面(現佐原駅方面)の水田に送るため、小野川に架けられた大きな(とよ)であった。この樋から小野川に落ちる水の音からジャージャー橋と呼ばれるようになった。

その樋を人が渡るようになり、昭和時代にコンクリート橋、1992年(平成4年)に現在の橋となった。平成4年に橋を造る際に、かつてのジャージャー橋のイメージを再現するため、水が落ちるように造られた。落水は昼間のみ(午前9時~午後5時)、30分おきである[1]

平成6年度手づくり郷土賞(ふるさとを紹介する道)受賞

1996年(平成8年)に環境省の日本の音風景100選に選定された。

脚注

  1. ^ 樋橋の落水まるごとe!ちば(千葉県観光物産協会)

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「樋橋」の関連用語

樋橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



樋橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの樋橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS