構造と執行方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 00:28 UTC 版)
電気椅子の多くは木製であり、椅子の脚は床に固定されている。椅子には被執行者を固定する為に頭部用、胸部用、胴部用、両手用、及び両足首用に計7組の皮、もしくはゴムのひもが取り付けられており、被執行者はこれで固定される。 刑執行の際、被執行者にヘルメット状の1つ目の電極を後頭部に、2つ目の電極を足首に取り付け、被執行者で閉回路を作る。少なくとも2回の交流による感電が被執行者に数分間にわたり加えられる。初期に2000ボルト前後の電圧が皮膚の初期抵抗を破壊するため印加され、被執行者は気を失う。その後、電流を8アンペア前後に減少するように、電圧を降圧する。 被執行者の体温は、摂氏60度前後まで上昇する可能性があり、一般に電流は内臓に深刻なダメージを与える。死刑執行がどのように行われるかにかかわらず、皮膚や頭髪の一部は電流により焼かれる。初期の電流は、被執行者に多くの生体機能の制御を失わせる。筋肉の動きや排便、排尿などの機能も失う、即ち死亡した瞬間、垂れ流しの状態になるため、死刑囚はおむつの着用を勧められる。執行後は医師による死亡確認が行われる。 電気椅子による死刑執行を行う死刑執行人を「州の電気技術者(英語: State electricians)」と呼んでいる。ニューヨーク州では、保安官助手と兼任で行っていた。他の州でも公職にある人間が兼務で行っている。他の死刑執行法である絞首刑、ガス室、薬殺、銃殺には専任の死刑執行人は居ないため、電気椅子だけがアメリカ合衆国の歴史上、唯一の死刑執行人を必要とする死刑の方法である。
※この「構造と執行方法」の解説は、「電気椅子」の解説の一部です。
「構造と執行方法」を含む「電気椅子」の記事については、「電気椅子」の概要を参照ください。
- 構造と執行方法のページへのリンク