梅咲高校 ボクシング部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 16:52 UTC 版)
「早乙女選手、ひたかくす」の記事における「梅咲高校 ボクシング部」の解説
早乙女 八重(さおとめ やえ) 本作の主人公でヒロイン。梅咲高校のボクシング部に所属する女子ボクサーで、前年度の関東大会女子フェザー級チャンピオン。スポーツのみならず学業の成績も優秀で、外見も容姿端麗と評されている。しかし基本的に仏頂面なため、クールビューティーと言われることもあれば、睨んでいるようで怖いと言われることもある。高校から始めたボクシングではその身体能力の高さを発揮し、作中での負け試合は前年度のインターハイで対戦した佐津川ミヅキ戦のみ(スパーリングでは2度)。異性交遊はほとんど経験がないが、意外と積極的。語尾が「~ッス」になるのが癖。 月島 サトル(つきしま サトル) 本作のもう1人の主人公。嵐山中出身。階級はライトフライ級。ボクシングのことは大好きだが運動神経に恵まれず、選手としては公式戦全敗中。しかしトレーナーとしての能力は監督の塩谷からも認められている。幼少期は京都に住んでいたため関西弁で喋るのが特徴。鼻には初めての試合で負った傷跡が残っており、それを隠すため常にガーゼとテープで覆っている。 紺野 美都(こんの みと) サトルのクラスメイト。八重とサトルの関係に勘付き、奥手な2人を様々な方法でからかう。その一環としてボクシング部のマネージャーになった。いたずら好きではあるが2人の関係をバラすようなことはせず、その仲を応援している。料理などもこなし、八重とミヅキを自宅に招いた際は客人扱いするなどしっかりした一面もある。後述の理事長や市長とは折り合いが悪いらしく、自宅も超高層タワーマンションに両親不在の中、犬と暮らしている。 塩谷(しおや) 八重やサトルが所属するボクシング部の女性監督。選手とトレーナーという表向きを作り、2人が付き合うことを勧めた。後にサトルをマネージャーにしたのは名采配だったと言っている。 布木 麟太郎(ふき りんたろう) 3年。当初は八重に注目する人々に対して少々の嫌悪感を示していたものの、すぐに良き先輩になる。途中からはテンション高めでボケ担当ポジション。サトルの京都時代の先輩・若乃真帆に好意を抱いている。 国友 悠馬(くにとも ゆうま) 3年。布木とは対照的にどちらかというと冷静なタイプ。落ち着いてツッコミを入れたり真帆に夢中になる布木をコントロールするなど面倒見がいい。
※この「梅咲高校 ボクシング部」の解説は、「早乙女選手、ひたかくす」の解説の一部です。
「梅咲高校 ボクシング部」を含む「早乙女選手、ひたかくす」の記事については、「早乙女選手、ひたかくす」の概要を参照ください。
- 梅咲高校 ボクシング部のページへのリンク