格闘チーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/19 08:19 UTC 版)
「ダウンタウン熱血行進曲DX」の記事における「格闘チーム」の解説
『熱血格闘伝説』からの登場。チームカラーはグレー。原典ではどのキャラもコンビを組んで登場するが、チーム内での既存コンビはキャプテンのやまいしと副キャプテンのじんないのみ。応援ガールは冷峰学園放送部員の上月茜(こうづき あかね)。 やまいし:体力170・必殺技「マッハキック」 6月28日生まれ。血液型はA型。本作ではチームのキャプテンを務めており、足の速さはくにおと互角。原典では格闘家タイプで、基本パートナーはじんない。 じんない:体力130・必殺技「マッハパンチ」 6月11日生まれ。血液型はO型。本作では格闘チームの副キャプテンを務めている。HPがチーム内で最も低い。しかし、パンチが強いマーシャルアーツタイプだっただけにパンチ力があり、足の速さもくにおと互角。 原典での基本パートナーはやまいし。 あんざわ:体力180 7月3日生まれ。血液型はB型。サングラスがトレードマークであるカンフータイプ。カンフーだけあってキック力があるが、足のスピードはりきと同じ位遅く、水中の息が長続きしないと言う弱点がある。本編ではカンフータイプの「あおい」と組んで登場する。本作では髪型が携帯版に登場するカンフータイプの「くろさわ」と同じになっている。 みどう:体力240・必殺技「溜めパンチ」 1月1日生まれ。血液型はB型。原典では柔道家タイプで、基本パートナーは同じく柔道家タイプのおおくまと組んで登場する。本作ではパワーに特化したキャラクターに変わっている。起き上がりがやや早い上に打たれ強く、足の速さもくにおと互角。 いしづき:体力200 4月4日生まれ。血液型はO型。原典では格闘家タイプだが、「ある条件」を満たさないと登場しない。条件を満たすと、マーシャルアーツタイプの「ましば」と組んで登場する。HPは高めで、足のスピードは平均的。それ以外は格闘伝説出身キャラでありながらパンチ、キック共に他のメンバーに比べて低い、防御力も低く打たれ弱い、水中の息も長続きしない、必殺技もないなど短所が多い。 らいどう:体力190 12月20日生まれ。血液型はO型。原典ではカンフータイプで、格闘家タイプの「しばた」と組んで登場する。あんざわと同じタイプだけあってキック力はある。しかし足が遅い、立ち泳ぎも遅い、水中での息も長続きしない、必殺技もないなど短所が多い。
※この「格闘チーム」の解説は、「ダウンタウン熱血行進曲DX」の解説の一部です。
「格闘チーム」を含む「ダウンタウン熱血行進曲DX」の記事については、「ダウンタウン熱血行進曲DX」の概要を参照ください。
格闘チーム(かくとうチーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/02 19:15 UTC 版)
「くにおくんの超熱血!大運動会」の記事における「格闘チーム(かくとうチーム)」の解説
チームランクは「A」。花園高校でトーナメントモードをクリアすると使用可能になる。キャプテンはとらいち。「牙虎会(サーベルタイガー)」のダブルタイガー兄弟・とらいち&とらじ率いる、パワーとスピードに長けた強豪チーム。原作同様、全員が何かしらの必殺技を持っているため、格闘戦で本領を発揮する。『熱血格闘伝説』からの出場。 とらいち パワータイプ。ランクは「A」。必殺技は「まっはきっく」「ばくれつきっく」。 パワー、走力、耐久力がバランスよく高い万能選手。特に体力値はにしむらなどと並んで最高値を誇るが、ジャンプ力はあまりない。キャラクターランクは「A」だが、身体能力だけなら「ダブルドラゴン兄弟」に匹敵する実力を持つ。『熱血格闘伝説』で使用していた二つの技を使用。 「ばくれつきっく」は「爆魔龍神脚」の簡易版といった技になっており、攻撃モーションこそ同じだが全体的な性能は劣る。 とらじ パワータイプ。ランクは「A」。必殺技は「まっはぱんち」「すぴんあたっく」。 とらいちの弟で、真のエース。兄と比較すると武器を扱う性能では劣るが、それ以外のステータスはとらじの方が全て上である為非常に強力。とらいち同様、原作で使用した技の中から二つの技を使用。 しばた バランスタイプ。ランクは「A」。必殺技は「じゃんぷえるぼー」。 原作では格闘家タイプで、体力とパワーが高めでそれ以外の能力もそこそこと原作に準拠した性能になっている。 「じゃんぷえるぼー」は空中から急降下して真下にいる敵を攻撃する『熱血格闘伝説』からの技だが、本来はえびはらの使用する技であり、原作だとしばたは所持していない。 みどう スタミナタイプ。ランクは「A」。必殺技は「せおいすぺしゃる」 原作では柔道家タイプ。ジャンプ力はないがパワーは高く、特にパンチ力はキャプテンのとらいち並。 原作で使用していた技はどれも使用できないが、柔道家タイプという設定を汲んで「せおいすぺしゃる」を必殺技に持つ。 ひめやま スピードタイプ。ランクは「B」。必殺技は「まっはきっく」「ばくれつきっく」。 フルネームは姫山草一郎(ひめやま そういちろう)。原作『熱血格闘伝説』ではカンフータイプで大会の優勝候補者という設定だったが、本作では同チーム内の選手と比べてパワーや体力、打たれ強さなどで大幅に劣り、大幅に弱体化した性能になっている。ただし、チーム唯一のスピードタイプであるため、走力やジャンプ力はある。また、本作では青髪になっている。 使用する必殺技は、原作とまったく同じであるため、選手としての能力では劣るものの戦法自体はとらいちに近い動きができる。 えびはら パワータイプ。ランクは「B」。必殺技は「まっはぱんち」。 フルネームは海老原正樹(えびはら まさき)。原作ではマーシャルアーツタイプで、体力、パワー、スピード、打たれ強さのバランスの整った選手だが、武器の扱いは苦手。また、『格闘伝説』では説明書に「スピード№1」と書かれていたのに全キャラ最低であったが、今作でスピードの高さが当時の説明書に準拠したものになった。ただし、足は速いがジャンプ力が低いため、タイプとしてはパワータイプに分類されている。 原作で使用していた「じゃんぷえるぼー」は使用できないがマーシャルアーツだった設定を生かしてか、「まっはぱんち」が代わりに使えるようになっている。
※この「格闘チーム(かくとうチーム)」の解説は、「くにおくんの超熱血!大運動会」の解説の一部です。
「格闘チーム(かくとうチーム)」を含む「くにおくんの超熱血!大運動会」の記事については、「くにおくんの超熱血!大運動会」の概要を参照ください。
- 格闘チームのページへのリンク