校訂・編著
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 23:49 UTC 版)
『西山物語・雨月物語 ほか』(校注)日本古典文学全集48 小学館 1973、新版「完訳 日本の古典57」 1983『新編 日本古典文学全集78』小学館 1995 『日本の古典をよむ19 雨月物語ほか』小学館 2008 『本朝怪談故事』 伝統と現代社 1978。阿部真司と共校注 『秋成集 (鑑賞日本の古典)』尚学図書 1981 『深川文化史の研究』(編) 吉原健一郎 東京都江東区総務部広報課 1987 『江戸怪談集』(校注・解説)岩波文庫(上中下) 1989 『大坂怪談集』(編著)和泉書院 1999 『日本怪談集 江戸編』(編・現代語訳) 河出文庫 1992 『復興する八犬伝』 勉誠出版 2008。諏訪春雄と共編
※この「校訂・編著」の解説は、「高田衛」の解説の一部です。
「校訂・編著」を含む「高田衛」の記事については、「高田衛」の概要を参照ください。
校訂・編著
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/14 14:58 UTC 版)
定本折たく柴の記釈義 至文堂 1964 西洋紀聞 新井白石 平凡社 1968 (東洋文庫) 青森県近代史年表 編集 青森県 1973 蕃山全集 第7冊 熊沢蕃山 谷口澄夫共編 増訂 名著出版 1980.5 新井白石の現代的考察 吉川弘文館 1985.6 三輪物語 熊沢蕃山 三輪明神大神神社 1991.8 シーボルトと日本の開国近代化 箭内健次共編 続群書類従完成会 1997.2 典拠管理WorldCat VIAF: 3565165 NDL: 00045562 この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。
※この「校訂・編著」の解説は、「宮崎道生」の解説の一部です。
「校訂・編著」を含む「宮崎道生」の記事については、「宮崎道生」の概要を参照ください。
- 校訂編著のページへのリンク