吉原健一郎とは? わかりやすく解説

吉原健一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 10:18 UTC 版)

吉原 健一郎(よしはら けんいちろう、1938年8月1日 - 2012年3月22日)は、日本歴史学者成城大学名誉教授。専門は日本近世史文化史

経歴

1938年に東京府で出生する。1967年に東京教育大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程を修了。東京都公文書館主任調査員を経て、成城大学文芸学部文化史学科教授に就任する。江戸時代を中心に主に近世庶民文化を研究した。2009年に成城大学名誉教授となる。また、成城大学民俗学研究所所長、歴史学会会長を務めたほか、千代田区港区墨田区江東区などの文化財保護審議会委員を歴任した。

2012年3月22日、肺がんのために死去[1]。73歳没。

著書

単著

共編著

  • 『江戸時代図誌 4 』赤井達郎西山松之助ほか、筑摩書房、1975
  • 『深川文化史の研究』高田衛ほか、東京都江東区総務部広報課 、1987年
  • 『江戸東京年表』大浜徹也ほか、小学館、1993年/増補版、2003年
  • 『幕藩制支配と地域動向』森安彦ほか、文献出版、1996年
  • 『江戸の街並み景観復元図』竹原誠、内外地図、2004年

監修

脚注

  1. ^ 吉原健一郎氏死去(成城大名誉教授・日本近世史) 時事ドットコム 2012年3月27日閲覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉原健一郎」の関連用語

吉原健一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉原健一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉原健一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS