東 (新座市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 17:11 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
東
|
|
---|---|
北緯35度48分44.65秒 東経139度34分16.06秒 / 北緯35.8124028度 東経139.5711278度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
人口 | |
• 合計 | 7,105人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
352-0002[2]
|
市外局番 | 048[3] |
ナンバープレート | 所沢 |
東(ひがし)は、埼玉県新座市の町名。現行行政地名は東一丁目から三丁目。郵便番号は352-0002[2]。
地理
埼玉県新座市北東部に位置する。志木駅の南西、新座駅の北東に位置する。志木街道沿いに位置し、隣接する北野には立教大学がある。
地名の由来
- 江戸時代の小字、上東・中東・下東から。
歴史
世帯数と人口
2017年(平成29年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
東一丁目 | 1,323世帯 | 3,299人 |
東二丁目 | 515世帯 | 1,278人 |
東三丁目 | 1,240世帯 | 2,528人 |
計 | 3,078世帯 | 7,105人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
東一丁目 | 全域 | 新座市立東野小学校 | 新座市立第二中学校 |
東二丁目 | 全域 | ||
東三丁目 | 全域 | 新座市立東北小学校 |
交通
道路
- 埼玉県道40号(志木街道)
鉄道
施設
- 1丁目
- わかのび幼稚園
- 2丁目
- 新座市立第一保育園
- 上東公園
- 3丁目
- 特養養護老人ホーム 晴和苑
- 中東公園
- ひがし児童遊園
脚注
- ^ a b “町(丁)字別人口調査 平成29年1月1日現在 結果報告”. 埼玉県 (2017年3月23日). 2017年10月26日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月26日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1099頁。
- ^ “小学校、中学校の通学区域を教えてください”. 新座市 (2014年8月27日). 2017年10月26日閲覧。
参考文献
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。
「東 (新座市)」の例文・使い方・用例・文例
- これらの木は東京の湿気の多い気候によく適応している
- 彼らは川の東の土地に対する要求を認められた
- ここから東京のほとんどと千葉の一部が見える
- 東京にあなたの代わりに切符を取りに行ってあげるよ
- 東南アジア
- 彼女は毎週通勤で東京と横浜を行ったり来たりしている
- 東京に本社を置く会社
- 東京湾
- 私は1979年10月22日に東京で生まれました
- 東京生まれの音楽家
- 米国は東は大西洋に接している
- 東に向かう
- 彼らは東京への旅を名古屋で一時中断した
- ここは東京でもっとも人の多い駅のひとつだ
- 北風から東の風に変わった
- 北京・東京間に交信ルートを設ける
- 東京都民
- 北風は東に変わった
- 彼は毎日鎌倉から東京まで通勤している
- このパイプラインは中東から石油を運ぶ
- 東_(新座市)のページへのリンク