本多 (新座市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 17:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
本多
|
|
---|---|
![]()
野火止用水(本多地区)
|
|
北緯35度46分24.92秒 東経139度33分30.02秒 / 北緯35.7735889度 東経139.5583389度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
人口 | |
• 合計 | 1,399人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
352-0022[2]
|
市外局番 | 048[3] |
ナンバープレート | 所沢 |
本多(ほんだ)は、埼玉県新座市の町名。現行行政地名は本多一丁目および二丁目。郵便番号は352-0022[2]。
地理
埼玉県新座市西部に位置する。野火止用水が地区中央を南西から北東にかけて流れる。
歴史
世帯数と人口
2017年(平成29年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
本多一丁目 | 587世帯 | 1,328人 |
本多二丁目 | 28世帯 | 71人 |
計 | 615世帯 | 1,399人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
本多一丁目 | 1・2 14・15(関越自動車道、 市道 41-03 号線、 41-05 号線によって囲まれた区域) |
新座市立陣屋小学校 | 新座市立新座中学校 |
その他 | 新座市立西堀小学校 | ||
本多二丁目 | 全域 |
交通
道路
- 水道道路
- 産業道路
鉄道
地区内に鉄道は敷設されていないが、武蔵野線新座駅が最寄り駅となっている[要出典]。
施設
- 1丁目
- 史跡公園
- 新座市児童センター
- 西武バス新座営業所
- 2丁目
- 市民総合体育館
- 新座市総合運動公園
脚注
- ^ a b “町(丁)字別人口調査 平成29年1月1日現在 結果報告”. 埼玉県 (2017年3月23日). 2017年10月26日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月26日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1099頁。
- ^ “小学校、中学校の通学区域を教えてください”. 新座市 (2014年8月27日). 2017年10月26日閲覧。
参考文献
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。
「本多 (新座市)」の例文・使い方・用例・文例
- 本多_(新座市)のページへのリンク