本多髷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > ファッション > > 本多髷の意味・解説 

ほんだ‐まげ【本多×髷】

読み方:ほんだまげ

本多忠勝髪形から広まったという》江戸時代明和安永(1764〜1781)のころに流行した男子髪形中ぞり大きく、髷を高くし、7分を前、3分を後ろにしてしばったもの。ほんだわげ。

女性髪形で、髷尻を高くしたもの遊女などが結った

本多髷の画像
本多髷(1)

本多髷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/02 21:45 UTC 版)

本多髷(ほんだまげ)とは江戸時代に粋人の間に流行した男髷。

令兄本多(わかさまほんだ)、金魚本多(きんぎょほんだ)、病本多(やまいほんだ)、浪速本多(なにわほんだ)、豆本多(まめほんだ)、蓮懸本多(はすかけほんだ)などさまざまな種類が登場した。

結い方

耳の上ぎりぎりから側頭部にかけてまで極端に広く月代(さかやき)を取り、鬢の毛を簾のように纏め上げる。鼠の尻尾のように細く作りなした髷は元結で高く結い上げて、急角度で頭頂部にたらすというもの。広い月代と頭と髷先、髷の根元を線で結んだ間の部分に空間ができるのが特徴。

優美で柔和な印象で最初吉原に出入りする客の間で大人気を博した髷で、本多髷でなければ吉原遊郭では相手にされない、大店の若旦那といえば本多髷を結うものというようなステレオタイプまで存在した。

髪切り丸

江戸の粋人の出で立ちと言えば、粋な濃い茶系統か鼠色系統の絹物の小紋の衣装一式に本多髷、さりげなく南蛮や唐渡りの名物裂の袋に銀無垢の煙管を携えて、遊郭では静かに酒を飲んで冗談を楽しむという具合の御仁が人気だった。

吉原での客と遊女の関係は端的に言えば女性上位の擬似夫婦である。もっとも、遊女同士での客の取り合いのトラブルを防ぐ目的もあったようだが、客が敵娼(あいかた)以外の遊女と関係を持った場合、敵娼には懲罰を与える権利があった。

その方法といえば、髷を切ってザンバラ髪にしたうえ酷い場合は女物の着物を着せて化粧をさせてさらし者にするというものでそのため遊女の鋏は「髪切り丸」と呼ばれた。

大通りをザンバラ髪で歩いていればすぐに理由を悟られたため遊郭の中には浮気男専門の髪結いがいて、豆本多という小ぶりな髷に結いなおしてくれたという。


「本多髷」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



本多髷と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本多髷」の関連用語

1
本多 デジタル大辞泉
100% |||||

2
本多風 デジタル大辞泉
100% |||||




6
豆本多 デジタル大辞泉
92% |||||


8
丸髷 デジタル大辞泉
72% |||||



本多髷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本多髷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本多髷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS