新座市立新座中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/03 17:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動新座市立新座中学校 | |
---|---|
過去の名称 | 新座町立新座中学校 |
国公私立 | 公立学校 |
設置者 | 新座市 |
併合学校 |
新座町立大和田中学校 新座町立片山中学校 |
設立年月日 | 1965年(昭和40年)4月1日 |
開校記念日 | 7月13日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒352-0011 |
埼玉県新座市野火止二丁目4番1号 北緯35度47分2秒 東経139度33分38秒 / 北緯35.78389度 東経139.56056度 | |
公式サイト | 公式サイト |
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
新座市立新座中学校(にいざしりつ にいざちゅうがっこう)は、埼玉県新座市野火止二丁目4番1号にある公立中学校。
校樹はクヌギ、校花はサルビア、校章はクヌギの葉を図案化したもの。
歴史
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 新座町立大和田中学校と新座町立片山中学校を統合して新座町立新座中学校を設立。
- 1966年(昭和41年) - 校章制定。第一期工事完了。校旗制定。
- 1967年(昭和42年) - 第二期工事完了。
- 1970年(昭和45年) - 新座市立新座中学校に校名を変更。
- 1971年(昭和46年) - 新座市立第二中学校へ学区を分離。
- 1973年(昭和48年) - 新座市立第三中学校へ学区を分割。
- 1977年(昭和52年) - 新座市立第四中学校、新座市立第五中学校へ学区を分割。
- 1980年(昭和55年) - 新座市立第六中学校へ学区を分割。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 新座市立新座中学校のページへのリンク