新座市立第二中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 埼玉県中学校 > 新座市立第二中学校の意味・解説 

新座市立第二中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 14:35 UTC 版)

新座市立第二中学校
北緯35度48分23秒 東経139度34分09秒 / 北緯35.80648度 東経139.56905度 / 35.80648; 139.56905座標: 北緯35度48分23秒 東経139度34分09秒 / 北緯35.80648度 東経139.56905度 / 35.80648; 139.56905
国公私立の別 公立学校
設置者 新座市
設立年月日 1971年4月1日
開校記念日 11月27日[1]
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C111223000026
所在地 352-0011
埼玉県新座市野火止7-17-10
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新座市立第二中学校(にいざしりつ だいにちゅうがっこう)は、埼玉県新座市にある公立中学校。略称は新座二中(にいざにちゅう)、座ニ(ざに)令和6年3月31日現在、30学級980名[2]

概要

1970年度に北足立郡より分割され市政執行された新座市は、ベッドタウンとしての需要を満たすべく積極的に住人受け入れを進めたため、対象学区内での児童数が激増し従来の区画では捌ききれなくなった。そのため1971年度に大和田校区、東北校区、大正校区の三区を対象に1500人以上を収容できる大規模校として設校された。[3]令和6年現在埼玉県内でもトップクラスの収容数を誇る。

沿革

昭和46年4月 新座市の人口増加により、国道254号線を境として、大和田・東北・大正小学校の 三校を学区とする本校が開校(プレハブ2階建校舎で開校)
4月 千葉不二郎初代校長着任
4月 第1回入学式挙行
6月 校服(標準服)制定
9月 校章制定
11月 新校舎へ移転(開校記念日)
12月 PTA設立総会開催
昭和47年8月 プール完成
10月 校旗完成披露
11月 文化祭(生徒が中心となりバザー)
昭和48年1月 体育館竣工・落成
3月 校歌制定披露
3月 第1回卒業証書授与式挙行
昭和49年4月 新井正敏第2代校長着任
昭和50年3月 第2期増築校舎竣工
昭和51年12月 男子剣道部県南大会優勝
昭和52年4月 学区内に第四中学校分離・特殊学級開設
昭和53年4月 田中武蔵第3代校長着任 
昭和55年4月 千葉信次第4代校長着任 
11月 10周年記念式典実施
昭和60年4月 山口常義第5代校長着任 
昭和63年4月 大石茂第6代校長着任 
平成2年11月 20周年記念式典実施
平成3年4月 番場照夫第7代校長着任
平成4年12月 パソコンルーム新設 
平成5年4月 松本敏男第8代校長着任 
平成8年4月 遠藤良宏第9代校長着任 
平成10年/2月 市教育委員会研究委嘱
保健体育科・音楽科・技術家庭科研究発表 
4月 さわやか相談室開設
11月 市研究委嘱
保健体育科・音楽科・技術家庭科・理科研究発表
平成11年4月 阿部哲生第10代校長着任
5月 学校開放講座開設
6月 文部省指定「体育・スポーツ推進校」委嘱式挙行
11月 市教育委員会研究委嘱
理科・保健体育科研究発表
平成12年2月 県教育委員会マルチメディア学校間連携推進事業協力校委嘱
2月 学校開放講座開設
10月 文部科学省指定「体育・スポーツ推進校」研究発表会
12月 開校30周年記念の集い挙行
平成14年3月 第30回卒業証書授与式
4月 川島勝治第11代校長着任
平成15年4月 日本体育・学校健康センター埼玉県教育委員会委嘱

「学校給食における、学校・家庭・地域連携推進事業」

平成16年1月 市研究委嘱「積極的な生徒指導を踏まえた学習指導法の改善」本発表
11月 (独立行政法人)日本スポーツ振興センター・埼玉県教育委員会委嘱 「学校給食における、学校・家庭・地域の連携推進事業」本発表
平成17年4月 渡邉 章・第12代校長着任
平成18年2月 市研究委嘱
英語科「実践的コミュニケーション能力を目指した指導法の研究」
技術家庭科「学習過程における生徒一人ひとりの発達、成長を促す評価の工夫」
平成18・19・20年度 新座市教育委員会委嘱
自ら考え、主体的に学習する生徒を育む指導方法の研究  
-「わかる授業」の創造-  » 研究主題
平成21年4月 森田 和憲・第13代校長着任
平成21・22・23年度 新座市教育委員会委嘱
自ら考え、主体的に学習する生徒を育む指導方法の工夫
-「確かな学力」の定着-  » 研究主題
平成21年8月 サッカー部新人戦県大会初優勝
8月 全日本中学校陸上競技大会女子 100m出場
平成22年6月 武道場新設
6月 エレベーター設置工事完了
8月 全日本中学校陸上競技大会女子 100・200m出場
9月 体育館大規模改修工事終了
11月 40周年記念式典実施
平成23年4月 橋本 政幸・第14代校長着任
平成23年8月 全日本中学校陸上競技大会女子200m出場
平成24年1月 新座市教育委員会委嘱「自ら考え、主体的に学習する生徒を育む指導方法の工夫」本発表
3月 テニスコート工事完了
平成24・25・26年度 新座市教育委員会委嘱
自ら考え、主体的に学習する生徒を育む指導方法の工夫
-言語活動の充実-  » 研究主題
平成25年1月 新座市中学校体育連盟年間総合得点 男子の部1位、女子の部1位
平成25・26年度 埼玉県体力課題解決研究校の指定・新座市教育委員会委嘱
『コツコツときたえた体は たからもの』
平成25・26年度 埼玉県歯科医師会委嘱
『生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業』及び
『歯・口の外傷予防と安全教育の推進事業に関するモデル事業』推進校
平成26年1月 新座市中学校体育連盟年間総合得点 男子の部1位、女子の部1位
第14回全国中学校創造ものづくりお弁当コンクール 日本家庭科教育学会  会長賞受賞
平成26年4月 田村 和昭・第15代校長着任
平成26年8月 校舎トイレ改修工事
平成26年8月 剣道関東大会女子個人の部 第3位
平成26年11月 埼玉県指定体力向上課題解決研究発表会
平成27年1月 新座市中学校体育連盟年間総合得点 男子の部2位 女子の部1位
平成27年2月 新座市教育委員会委嘱学力向上研究発表会
「自ら考え、主体的に学習する生徒をはぐくむ指導方法」
~言語活動の充実~
平成27年11月 新座達人セミナー数学「一次関数」
平成28年1月 新座市中学校体育連盟年間総合得点
男子の部1位 女子の部1位
平成28年8月 全国中学校水泳競技大会 女子100m平泳ぎ出場
全日本中学校水泳競技大会 男子200m、女子800m、100mH出場
平成28年10月28日 ジュニアオリンピック 男子Aクラス200m出場
平成29年8月 全日本中学校陸上競技大会 男子砲丸投げ、女子走り高跳出場
平成29年10月 ジュニアオリンピック 女子Aクラス走り高跳出場
平成29年11月16日 新座市教育委員会委嘱学力向上研究発表会
「思考力・判断力・表現力をはぐくむ授業改善の研究」
平成30年1月 新座市中体連年間総合 男子3位、女子1位
平成30年4月1日 伊藤 進、第16代校長着任
平成31年1月 新座市中体連年間総合 男子2位、女子1位
令和2年1月 新座市中体連年間総合 男子1位、女子2位

歴代校長

歴代
校長 在任期間
1 千葉不二郎 1971年4月1日 - 1974年3月31日 3年
2 新井正敏 1974年4月1日 - 1978年3月31日 4年
3 田中武蔵 1978年4月1日 - 1980年3月31日 2年
4 千葉真次 1980年4月1日 - 1985年3月31日 5年
5 山口常義 1985年4月1日 - 1988年3月31日 3年
6 大石茂 1988年4月1日 - 1991年3月31日 3年
7 番場照夫 1991年4月1日 - 1993年3月31日 2年
8 松本敏男 1993年4月1日 - 1996年3月31日 3年
9 遠藤良宏 1996年4月1日 - 1999年3月31日 3年
10 阿部哲生 1999年4月1日 - 2002年3月31日 3年
11 川島勝治 2002年4月1日 - 2005年3月31日 3年
12 渡邉章 2005年4月1日 - 2009年3月31日 4年
13 和田和憲 2009年4月1日 - 2011年3月31日 3年
14 橋本政幸 2011年4月1日 - 2014年3月31日 3年
15 田村和昭 2014年4月1日 - 2018年3月31日 4年
16 伊藤進 2018年4月1日 - 2023年3月31日 5年
17 小関直 2023年4月1日 - 現職 現職

所在地

  • 埼玉県新座市野火止七丁目17番10号

出身者

設立2年目、第3回全国中学校卓球大会 埼玉県代表として出場

脚注

  1. ^ 学校要覧 平成23年度” (PDF). 新座市立第二中学校. 2012年7月29日閲覧。
  2. ^ 学校紹介”. 新座市立第二中学校. 2025年3月31日閲覧。
  3. ^ 学校概要 - 新座市立第二中学校”. j-daini-c-niiza.edumap.jp. 2025年3月31日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新座市立第二中学校」の関連用語

新座市立第二中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新座市立第二中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新座市立第二中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS