東京オリンピックへの道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 東京オリンピックへの道の意味・解説 

東京オリンピックへの道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 10:09 UTC 版)

円谷幸吉」の記事における「東京オリンピックへの道」の解説

1962年昭和37年)に、東京オリンピック備えて前年発足した自衛隊体育学校オリンピック候補育成のため、特別課程隊員募集した際には腰痛のため選考会出られなかった。そのため、選考委員円谷持病悪化考え円谷選考躊躇したが、同年開催され毎日駅伝オール自衛隊チームマネージャーだった畠野洋夫の推薦を受け、体育学校への入校決定する体育学入校当初腰痛治らず、満足に走れなかった。しかし畠野と同じく陸上班の教官だった澤田幸作が根気よく指導し治療続けた結果レース復帰する(畠野はマネージャーであり、円谷実際コーチング澤田が行っていたといわれている。澤田駅伝オール自衛隊チームコーチ務め陸上班の教官兼、1962年日本競歩選手権50km競歩2位アスリートであった)。円谷10月日本選手権5000m日本歴代2位の記録出し日本陸連からオリンピック強化指定選手選ばれる翌年1963年昭和38年8月には20000mで2位ながら世界記録更新10月競技会では好記録連発して10000mオリンピック代表選手選ばれた。この段階では円谷トラック駅伝選手見られており、マラソン未経験だった。しかし、日本陸上競技連盟強化本部長だった織田幹雄円谷スピード着目してマラソンを走ることを勧めた東京オリンピック開催年の1964年昭和39年)に、同年3月20日中日マラソン初マラソン挑戦。2時間2331秒で5位となる。それからわずか約3週間後の4月12日オリンピック最終選考会となる毎日マラソン現在のびわ湖毎日マラソン前身。このときは東京オリンピック本番と同じコース実施)に出場、2時間18分20.2秒で君原健二に次ぐ2位となり、マラソンでもオリンピック代表となる。 なお、オリンピック本番までマラソン経験3回は、戦後男子マラソン代表では森下広一(2回)に次ぐ少な記録であるが、初マラソンからオリンピック本番までの期間は森下1年半あったのに対し円谷は7か月正確には7か月1日)でこれは戦後では最短記録である。

※この「東京オリンピックへの道」の解説は、「円谷幸吉」の解説の一部です。
「東京オリンピックへの道」を含む「円谷幸吉」の記事については、「円谷幸吉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京オリンピックへの道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京オリンピックへの道」の関連用語

東京オリンピックへの道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京オリンピックへの道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの円谷幸吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS