最終面・テレビ面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 03:34 UTC 版)
「朝日新聞名古屋本社」の記事における「最終面・テレビ面」の解説
フルサイズ:NHK名古屋総合、NHK名古屋Eテレ(デジタル放送のマルチ編成は番組表末尾に掲載)、メ~テレ、CBCテレビ、東海テレビ、中京テレビ、テレビ愛知 ハーフサイズ:ぎふチャン、三重テレビ、NHK BS1、NHK BSプレミアム BSデジタル(クォーターサイズ)…BS日テレ、BS朝日、BS-TBS、BSテレ東、BSフジ ※ テレビ愛知は2009年3月29日まで朝刊ではフルサイズで載せていたが、BSデジタルの番組表を中面から最終面に移した紙面スペースの都合で同年3月30日付けからハーフサイズとなった。夕刊はフルサイズでの掲載を継続している。 ※ 2010年3月29日の紙面刷新に合わせ、テレビ愛知は再びフルサイズに戻り、フルサイズ面にあったぎふチャンを三重テレビの横に配した。広告欄のスペースは従来通りであるが、番組解説欄の写真をカットした他、各番組表枠をギリギリまで詰めて紙面構成した。
※この「最終面・テレビ面」の解説は、「朝日新聞名古屋本社」の解説の一部です。
「最終面・テレビ面」を含む「朝日新聞名古屋本社」の記事については、「朝日新聞名古屋本社」の概要を参照ください。
最終面・テレビ面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 03:34 UTC 版)
「朝日新聞大阪本社」の記事における「最終面・テレビ面」の解説
上段フルサイズ NHKテレビ、NHK Eテレ(デジタル放送のマルチ編成は番組表末尾に掲載)、MBSテレビ、ABCテレビ、テレビ大阪、カンテレ、読売テレビ、(※東京本社版では地デジのリモコンキーID順に変更されているが。大阪本社版では、アナログ放送の開局順のままとなっている。その他の新聞各紙(読売・毎日・産経)の大阪版、大阪日日などの近畿圏の地方紙も、アナログ放送の開局順のままとなっている。但し、日経は地デジのリモコンキーID順となっている。) 下段ハーフサイズ サンテレビ、京都テレビ、NHK BS1、BSプレミアム 下段クォーターサイズ BS日テレ、BS朝日、BS-TBS、BSテレ東、BSフジ、WOWOWプライム 以上の各局は2009年3月29日付まで中面にまとめて載せていた。 また、他の本社発行分では一時期最終面のテレビ番組表内に天気予報が掲載されていた(2011年4月以後は各本社対象発行地域分が1頁題字左横、その他は社会面 主要連載記事目次は注目記事目次の下)が、大阪本社版に限ってはスペースの関係上、一貫して最終頁ではなく1頁(注目記事目次の下。週間天気は社会面。題字横は主要連載記事目次。2019年4月1日から、東京など他の本社同様に、題字横に天気が掲載されている)に収録されている。 1990年代の一時期、NHKの衛星放送第1・第2の中間に、各地域の収録局ごと(一部を除く)に電話番号を掲載するスペースがあった。現在は全局、放送局名カット下段部分に載せてある。 2011年4月からNHKデジタル衛星ハイビジョンが廃止され、2チャンネルに再編されたため、BS日テレ以後のチャンネルはそれぞれ1箇所ずつ左に寄せるようにし、BSフジの右隣は広告となったが、2011年10月からはBSの新規開局によりWOWOWプライム(旧・WOWOWデジタル)が掲載されている。
※この「最終面・テレビ面」の解説は、「朝日新聞大阪本社」の解説の一部です。
「最終面・テレビ面」を含む「朝日新聞大阪本社」の記事については、「朝日新聞大阪本社」の概要を参照ください。
- 最終面・テレビ面のページへのリンク