文・節とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 文・節の意味・解説 

ぶん‐せつ【文節】

読み方:ぶんせつ

日本語言語単位の一。文の構成要素で、文を実際言葉として不自然にならない程度区切ったとき得られる最小のひとまとまりのもの。文節は、音声上の単位としても特徴をもち、一つ自立語またはそれに付属語一つないし二つ以上ついたものからなる橋本進吉の用語から。


文節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 23:53 UTC 版)

文節(ぶんせつ)とは、日本語文法文語体ならびに現代日本語文法)において、言葉を細かく区切った際に不自然にならない最小の単位(単語とは異なる)。また音声言語的にも句切ることなくひとつらねで発音される単位である。言語学と用語に少しズレがあり、言語学で言う「」に近い。

概要

日本語のいわゆる四大文法のいずれにおいてもだいたい同様に区切られるが、「文節」という名でその単位を明確にしたのは橋本文法である。橋本文法では文節を「文を句切りながら発音して、実際の言語としてはそれ以上に句切ることはない個々の部分」としている。学校文法における指導などでは「さ」「よ」「な」「ら」「ぞ」「ね」などを挟むことができる所で切る、と説明されている。

文節は、1個の自立語(あるいは「詞」、名詞動詞など。品詞#日本語も参照)に、0個以上の付属語(あるいは「辞」、助詞助動詞品詞#日本語も参照 )、および接辞丁寧語の「-」など)によって構成される(あるいは、それらに分解できる)。

初期の橋本文法では、文を、文節があたかも1本の列のようにつながったような構造のものとして扱っていたが、後に「連文節」により、言語学で言う「」のような、「複数個の文節がまとまって1個の文節のような働きをするもの」が導入された。学校文法でも連文節を導入することもある[1]

日本語の自然言語処理と文節

英語などでは、文節に相当する単語でまず区切られており、それを形態素の単位に細分するのに対し、日本語の自然言語処理では、日本語がもっぱらわかち書きなどをせず、ベタ書きすることから、日本語においてはまず形態素解析を行い、つぎにトップダウンの処理を行なって、そのすり合わせ結果から文節となるカタマリを切出すチャンキングが必要となる。

自然言語解析の下位分類としての日本語処理においては、構文解析は文節間の係り・受けの関係を解決することであり、個々の文節の成りたちを分析するのが形態素解析である。しかしながら、日本語は省略が多いので、チャンキングの際に省略された部分を推定する必要があり、この推定の精度が甘いと形態素解析で使われている記述文法にも矛盾が生じてくるため、チャンキングの精度を確保するのが難しいという苦労もある。たとえば、「美しいです」の「美しい」は連体形であり、「です」は体言に続く用言なので、「美しい何かです」の略と考えなければ連体形連用形の区分に矛盾が起こる。

  1. ^ たとえば https://www.tokyo-shoseki.co.jp/question/j/kokugo.html#q5 を見よ。

文節

出典:『Wiktionary』 (2020/04/08 00:41 UTC 版)

名詞

ぶんせつ

  1. (日本語文法) 日本語において、不自然にならない範囲最小まで区切ったもので、文と単語中間位置する単位。1個の自立語及び、0ないし複数付属語により構成され助詞「ね」を付することにより認識される。「私は走った」という文を文節に分けると、「私は」、「走った」となる。

関連語


「 文節」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文・節」の関連用語

文・節のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文・節のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの文節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS