救国軍事会議とは? わかりやすく解説

救国軍事会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 13:41 UTC 版)

救国軍事会議を揶揄した絵。
サングラスをかけ勲章を並べたカラスが地球の上に乗っている。
地球の下のリボンに掲げられた標語"WRONa, WRONa über alles!"は、ドイツの国歌の歌詞のパロディ

救国軍事会議ポーランド語:Wojskowa Rada Ocalenia Narodowego、略称:WRON)は、ポーランド人民共和国において、1981年から1983年戒厳令下で、ポーランドを統治した機関である。1981年12月12日の夜に発足し、1983年7月23日に解散した。ヴォイチェフ・ヤルゼルスキ将軍に率いられた救国軍事会議は、憲法ポーランド語版上の規定のない性質のもので[1]軍事政権としての特徴を持っている。憤慨した人々は、この機関をカラス[注 1]と呼んだ。あるいは、第二次大戦中のドイツ国章である黒い鷲を、やはりカラスと呼んでいたことを連想する者もいた。また、救国軍事会議をからかった歌が連帯のメンバーによりつくられた。例えば、「緑のカラス」(緑は軍服戦闘服を連想させるから)、「カラスが鳴いて、それが何」というものがある。

2006年、救国軍事会議のメンバーは、暴力的犯罪集団を率いたという理由で、共産主義犯罪の罪で国家記銘院検察官に告発された。

救国軍事会議メンバー

(階級役職は当時のもの)

  • ヴォイチェフ・ヤルゼルスキ元帥 - ポーランド統一労働者党第一書記、ポーランド人民共和国首相、国防大臣
  • ルドヴィク・ヤンチシン提督 - 海軍司令官
  • エウゲニウシュ・モルチク大将 - 教育総監、国防副大臣
  • フロリアン・シヴィツキ大将 - ポーランド軍参謀本部参謀長、国防副大臣
  • タデウシュ・トゥチャプスキ大将 - 国土防衛監察総監、国防副大臣
  • ユゼフ・バルィワ中将 - ポーランド軍政治本部長、国防副大臣
  • タデウシュ・フパウォフスキ中将 - 総務・農業・環境大臣
  • チェスワフ・キシュチャク中将 - 内務大臣
  • タデウシュ・クレプスキ中将 - 航空軍司令官
  • ロンギン・ウォゾヴィツキ中将 - 防空軍司令官
  • ヴウォジミェシュ・オリヴァ中将 - ワルシャワ軍管区司令官
  • チェスワフ・ピョトロフスキ中将 - 石炭・エネルギー大臣
  • ヘンルィク・ラパツェヴィチュ中将 - シュロンスク軍管区司令官
  • ユゼフ・ウジツキ中将 - ポモルスキ軍管区司令官
  • ジグムント・ジェリンスキ中将 - 救国軍事会議書記、国防省人事部長
  • ミハウ・ヤニシェフスキ少将 - 閣僚会議議長
  • イェジ・ヤロシュ少将 - 第一ワルシャワ機械化師団長
  • タデウシュ・マカレヴィチュ大佐
  • カジミェシュ・ガルバチク大佐
  • ロマン・レシ大佐
  • ミロスワフ・ヘルマシェフスキ中佐[注 2]
  • イェジ・ヴウォシンスキ中佐

標語など

戒厳令中に救国軍事会議をからかったユーモア、標語、歌など。

  • カラスはワシを負かすことはできない!(Orła wrona nie pokona!:白いワシがポーランドの象徴であることから)
  • ヴロン-ドン川の向こうへ消えよ!(Wron - won za Don!:ここでは、ドン川はソ連を象徴している)
  • カラスが鳴いて、それが何
  • カラスは我々を負かすことはできない (WRONa nas nie pokona!)
  • カラスは死ぬ ("WRONa skona") - 1981年12月13日付けのバウティク紙に音楽に関するコラムが掲載された。そのコラムの各パラグラフの先頭の文字を並べると、"WRONA SKONA" となるものであった。
  • 12月13日、記憶に残るその年に、黒い卵が孵ってカラスが生まれた・・・(歌の歌詞)
  • パーチが驚いたことには、ナニが大きくなってカラスになった(Zdziwiły się OKON-ie że PRON-cie wyrosło WRON-ie!:OKON、PRON とも戒厳令下で発足した組織の名[注 3]
  • もしカラスの中に混じったら、同志、君は赤くなれ(カラスの中に混じったらカラスのように鳴け - 郷に入れば郷に従え - のパロディ)
  • 救国軍事会議を率いたヴォイチェフ・ヤルゼルスキ将軍は黒いサングラスを掛けていた。そのため、「目の見えない奴」、「シレポヴロン[注 4]」、「溶接工[注 5]」、「ピノチェト[注 6]」などとも揶揄された。

脚注

注釈

  1. ^ ポーランド語で wrona - 救国軍事会議の略称 WRON にひっかけた洒落。
  2. ^ 本人の談に寄れば、本人の了解なく、知らないうちにメンバーのリストに加えられていたのだということである[2]
  3. ^ OKONは救国市民委員会ポーランド語版ポーランド語: Obywatelskie Komitety Ocalenia Narodowego)、PRONは国家再生のための愛国運動ポーランド語版英語版ポーランド語: Patriotyczny Ruch Odrodzenia Narodowego)の略称。
  4. ^ ヤルゼルスキ家の紋章の種類の名前だが、「目の見えないヴロン」の意味にもなる。
  5. ^ 溶接工は遮光眼鏡をかけるから
  6. ^ サングラス姿がよく知られている、同時代のチリの政治家。ヤルゼルスキ同様に「軍人でありながら、クーデターで政権を握った」ことが共通する。

出典

  1. ^ Andrzej Ajnenkiel, Konstytucje Polski w rozwoju dziejowym 1791-1997, Warszawa 2001, s. 335; Lech Garlicki, Odpowiedzi na pytania Przewodniczącego Komisji Odpowiedzialności Konstytucyjnej p. prof. Jerzego Wiatra, dotyczące kwestii prawnych, Biuro Studiow i Ekspertyz Kancelarii Sejmu, Warszawa 1996, passim; Marian Kallas, Historia ustroju Polski X-XX w., wyd. 4., Warszawa 2001, s. 442; Marian Kallas, Adam Lityński, Historia ustroju i prawa Polski Ludowej, Warszawa 2000, s. 187; Wielka encyklopedia PWN, t. 29, Warszawa 2005, s. 538; Sprawozdanie Komisji Odpowiedzialności Konstytucyjnej, [w:] O stanie wojennym w sejmowej Komisji Odpowiedzialności Konstytucyjnej, Warszawa 1997, s. 209. Jerzy Stembrowicz (Z problematyki stanu nadzwyczajnego w prawie konstytucyjnym, "Więź" 1988, nr 11-12, s. 109) stwierdził, że "WRON jest instytucją prawnie nie określoną". Z kolei Joanna Hołda i Zbigniew Hołda (Prawo karne wykonawcze, wyd. 2., Zakamycze 2004, s. 55) uważają ją, jako "niekonstytucyjną".
  2. ^ http://wiadomosci.wp.pl/kat,1342,title,Hermaszewski-dzialania-Jaruzelskiego-to-lobuzerstwo,wid,11372767,wiadomosc_prasa.html

救国軍事会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 08:32 UTC 版)

銀河英雄伝説の用語」の記事における「救国軍事会議」の解説

同盟政府腐敗快く思わない軍人からなる宇宙暦797年4月13日決起したクーデター組織自称議長グリーンヒル大将参加者情報部長ブロンズ中将や第11艦隊司令官ルグランジュ中将など。ドーリア星域会戦で第11艦隊壊滅し経済不安と「スタジアム虐殺」で人心失った挙句8月ヤン艦隊アルテミスの首飾り破壊され崩壊したアニメでは、救国軍事会議に参加した将兵左腕腕章付けている(石黒監督版では黄色ノイエ版では緑)。

※この「救国軍事会議」の解説は、「銀河英雄伝説の用語」の解説の一部です。
「救国軍事会議」を含む「銀河英雄伝説の用語」の記事については、「銀河英雄伝説の用語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「救国軍事会議」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「救国軍事会議」の関連用語

救国軍事会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



救国軍事会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの救国軍事会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銀河英雄伝説の用語 (改訂履歴)、銀河英雄伝説の登場人物・自由惑星同盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS