撓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > > の意味・解説 

たわわ

別表記:撓わ、撓

実がよく育ち、その重みによって稲穂しなやかな曲線描いているさま、を形容する言い方

しおり〔しをり〕【×撓/萎】

読み方:しおり

(ふつう「シオリと書く)能で、泣くようすを表現する型。手の指を伸ばしてそろえ、斜めに顔の前に上げ、面(おもて)を少しうつむかせる

蕉風俳諧根本理念の一。対象対す作者繊細な感情が、自然に余情として句にあらわれたもの。→寂(さび) →細み軽み


たお〔たを〕【×撓】

読み方:たお

山頂の道のある所。峠。〈日葡

山と山の間のくぼまった所。鞍部。〈文明本節用集


たわ【×撓】

読み方:たわ

【一】形動[文]ナリ「たわわ」に同じ。

「一歳などはすでにも—に実っている」〈蘆花思出の記

【二】[名]

山の尾根のくぼんで低くなった所。山の鞍部(あんぶ)。たおり。

「山の—より御船引き越し逃げ上り行(い)でましき」〈記・中〉

などに押されてついた髪の癖。

「朝ね髪誰が手枕に—つけてけさは形見振り越してみる」〈金葉・恋上〉


たわ‐わ【×撓】

読み方:たわわ

形動[文]ナリ実の重さなどで木の枝などがしなうさま。たわ。「も—に実る」


とう【×撓】

読み方:とう

[音]トウタウ)(慣) ドウダウ)(漢) [訓]たわむ たわめる みだす

たわむ。たわめる。「屈撓不撓


とお‐お〔とをを〕【×撓】

読み方:とおお

形動ナリたわみ曲がるさま。たわわ。

秋萩も—におく露のけさ消えぬとも色に出でめや」〈新古今・恋一


読み方:シオリshiori

閉寂味の洗練されたもの。


出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 08:57 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. たわ)峰と峰の間の尾根の最も低い地点。麓から見るととなっている。

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「撓」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



撓と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「撓」の関連用語

撓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



撓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS