しおり〔しをり〕【×撓/▽萎】
読み方:しおり
1 (ふつう「シオリ」と書く)能で、泣くようすを表現する型。手の指を伸ばしてそろえ、斜めに顔の前に上げ、面(おもて)を少しうつむかせる。
2 蕉風俳諧の根本理念の一。対象に対する作者の繊細な感情が、自然に余情として句にあらわれたもの。→寂(さび) →細み →軽み
しおり〔しをり〕【枝折(り)/×栞】
しおり〔しをり〕【栞】
シオリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/10 23:12 UTC 版)
※この「シオリ」の解説は、「仕舞」の解説の一部です。
「シオリ」を含む「仕舞」の記事については、「仕舞」の概要を参照ください。
- シオリのページへのリンク