シオリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シオリの意味・解説 

しおり〔しをり〕【×撓/萎】

読み方:しおり

(ふつう「シオリ」と書く)能で、泣くようすを表現する型。手の指を伸ばしてそろえ、斜めに顔の前に上げ、面(おもて)を少しうつむかせる

蕉風俳諧根本理念の一。対象対す作者繊細な感情が、自然に余情として句にあらわれたもの。→寂(さび) →細み軽み


しおり〔しをり〕【枝折(り)/×栞】

読み方:しおり

紙・布・革などで作り書物の間に挟んで目印とするもの。

簡単な手引書案内書。「修学旅行の—」

山道などで、木の枝などを折って道しるべとすること。また、そのもの

吉野山去年(こぞ)の—の道変へてまだ見ぬ方の花をたづねむ」〈新古今・春上〉

[補説] 書名別項。→栞


しおり〔しをり〕【栞】


読み方:シオリ(shiori

閉寂味の洗練されたもの。


枝折

読み方:シオリ(shiori

所在 滋賀県米原市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

シオリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/10 23:12 UTC 版)

仕舞」の記事における「シオリ」の解説

目の前に手を差し出す。泣くことを示す。

※この「シオリ」の解説は、「仕舞」の解説の一部です。
「シオリ」を含む「仕舞」の記事については、「仕舞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シオリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シオリ」の関連用語

シオリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シオリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仕舞 (改訂履歴)、シルクロード・シリーズ (漫画) (改訂履歴)、妖しのセレス (改訂履歴)、TIZ -Tokyo Insect Zoo- (改訂履歴)、リビルドワールド (改訂履歴)、ハカイジュウ (改訂履歴)、能楽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS